第86回 御堂筋献血ルーム CROSS CAFE | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

第86

実施年月日:2013/5/6

センター: 大阪

会場: 御堂筋献血ルーム CROSS CAFE  

所在地: 大阪市中央区西心斎橋1-4-5 御堂筋ビル地下1階  
種類: 血小板 3サイクル

記念品: 洗濯洗剤

参考: http://wanonaka.jp/news/111101crosscafe.html  


2011年11月に開設された、比較的新しい献血ルームです。

   
バスと献血のたび
心斎橋の大丸本館真正面にあります。

地下鉄心斎橋駅の7番出口(心斎橋オーパ)から南へ歩いてすぐです。

    
バスと献血のたび
献血ルームは地下にあり、御堂筋に面した入り口から直接下りて行けます。


バスと献血のたび

銀行みたいに番号札を取り、呼ばれるのを待って受付します。

   

受付が終わるとベル(下の写真)を渡されます。
バスと献血のたび

問診のときも採血のときもこれで呼び出されます。

   
バスと献血のたび

受付正面のキッズスペースで赤ちゃんがスヤスヤ寝てました。かわいいですね。

(上の写真の左下)

予約して行ったのですが、とても空いていて、あまり待たずに採血してもらいました。

今回は血小板3サイクルです。

      
バスと献血のたび

採血後にコイン(上の写真)をもらいます。このコインでアイスかお菓子のベンダーを利用できます。

バスと献血のたび

お菓子のベンダーからチキンラーメンスティックを選びました。

前回の献血(草津)のとき、食べて帰るものと思い込んでいて、その場でお菓子を食べてしまったのですが、今回は持って帰ります。
   
バスと献血のたび

↑ラウンジスペースです。雑誌や漫画の種類はあまり多くありません。

       

バスと献血のたび

パソコンが3台あり、自由に使うことができます。

複数回献血クラブの入会手続きにも使われているようです。

   
バスと献血のたび

御堂筋献血ルーム最大の特徴がこれ。

全国で唯一の献血ルーム内スタジオです。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://bblood.jimdo.com/


バスと献血のたび

   
バスと献血のたび

大阪の献血ルーム唯一のお菓子「ブルボン セブーレ」のパッケージがリニューアルしていました。

ちなみに中身は一緒です。

私はこれを食べると口内炎ができます。パッケージが変わったので食べたくなり、ひと口食べたら口内炎ができました。アホでしょ。

   
バスと献血のたび

記念品は洗濯洗剤。府内の他の献血ルームと同じです。

   


バスと献血のたび
ティッシュもひとついただいて帰りました。

    
バスと献血のたび

ポイントカード(大阪府のみ)の成分献血ポイントのハンコを見ると、大阪市内の献血施設6か所をコンプリートしてました!

     
バスと献血のたび

帰りはエレベータで1階に上がります。階段の利用は不可とのこと。
   

右腕に止血バンドをしたまま帰ろうとして、所員の方にとめられました。

以前にも森之宮でバンドをしたまま帰ったことがあります。

今後もまたやってしまうのでしょう(笑)


ペタしてね

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅  

■献血  

■食べ歩き  

■ブログでハングル  

■その他  

--------------------