Rollei 35Tは左巻き


正月に嫁さんの実家でこんなカメラを見つけました。



Rollei 35T

1970年代の高級コンパクトカメラ。


長い間使われていなかったのですが、シャッター、絞り、露出計は生きていました。ファインダーに少し曇りがあるくらい。

さすが機械式カメラだね。

他にもいくつかカメラがあったんだけど全部ダメでこれだけ生きてた。


Rollei 35Tは、Rollei 35Sが出たため、製品として棲み分けするためにTがついたとか。

テッサーのT、ゾナーのSな訳。

この世代はシンガポール製になりますが、カメラケースはドイツ製。

わざわざ、ケースにCASE MADE IN GERMANYと書いてあるの。

カメラ本体にシンガポールの記載は無くなっているね。



カメラを使ってみると、手続きが多いカメラと感じる。

悪い意味では無い。

写真を撮るのに、レンズを引き出し、ひねる。

これで撮影モード。

しまう時はチャージして、ボタンを押しながらレンズを格納する。

ちなみに撮影は全てマニュアル。

かわいいカメラなんだけど撮影には多少の知識が必要だね。



さすが、ドイツの工業デザインと思うのが、露出計を上から見ると、シャッタースピードと、絞りのダイアルが見える。

それらを、露出計の白い針に合わせていく訳。

デザインと使いやすさが理にかなっていますね。



あと、巻き上げレバーが左側なのもびっくりした。

わたしは左利きなので難なくと言うかめちゃくちゃ使い易いと感じた。

左で巻いて右で押す。

ちょうど、スピルバーグ監督の未知との遭遇を見た後だったんだけと、映画の中に出てくるカメラが左巻きでRollei B35だった様子。

偶然なのですが、貰った前の日に観てたので運命を感じますねぇ〜。


あとは、アクセサリーシューも下についてる。

そのおかげで、底面は平らに。

Rollei 35 Classicでは上部に移動しましたが、使わないので底面が良いですね。




ドイツ製のこのケースも面白くて、ストラップを通す穴がついてる。

ストラップも簡単に外せるし、本当に色々な所がよく出来ている。

小さいけど妥協してない感じ。




minolta repo / Rollei 35T /  OLYMPUS XA / SONY DSC-RX100M3

スゲー小さいと思いつつ家にあるコンパクトカメラを比べるとこんな感じ。


ケース要らずと考えるとOLYMPUS XAは優秀ですね。


ではまた。