『ウィキペディア(Wikipedia)』の「日本の大規模古墳一覧」を見て不思議に思った。
大規模古墳一覧に、墳丘の高さの欄が20m以下は記入がない。
古墳研究者は「古墳は長さを調べれば…」と、考えているようだ。
高さランキングをウィキペディアで覗いてみると
大仙陵古墳(大山古墳) 39.8m
誉田御廟山古墳 36m
箸墓古墳 30m
造山古墳 29m
上石津ミサンザイ古墳 27.6m
五社神古墳 27m
仲津山古墳 26.2m
渋谷向山古墳 25m
10カ所位の長い古墳以外は高さの欄が空白なのだ。
私の知っている古墳は龍角寺古墳群岩屋古墳だけ。
晴天なので古墳の頂上まで歩いて行った。
3.6mの高さなのに十分、古墳を造った人物の権力の大きさが感じられた。
龍角寺古墳群岩屋古墳(栄町)高さ3.6m
日本最大の大山古墳の40m近くの高さは物凄い権力者の威力と感じる。
ヘリコプターもなく、ドローン撮影ができない古墳時代、権力表現は高さで十分ではなかったろうか。
是非、古墳の高さを表示してほしい。