☟この日から数日後も所用で午後半休として

仕事帰りlunchをすることに

 

 

やっぱりうどんが食べたいんで、

グーグル先生に帰路ルート🏠寄り付近で探してもらったおねがい

 

 

久しぶりの訪問になる『得々うどん 大野芝店』に決定

 

ちょうどカレーうどんフェアやってます。

 

 

だし割りカツカレーうどんと白ご飯がいいな照れ

 

 

 

店舗ごとに扱ってるメニューが違うようなので、

大野芝店を調べてみますと、

牡蠣の玉子とじ餡掛けうどんってなんがありますやん(@_@)

 

 

 

 

ブログを書いてる立場的に、

丸亀製麺との比較をするべきやね( *´艸`)

 

得々うどんでは麺量1~3玉は同料金です。

 

 

 

牡蠣フライとじ丼とのセットもいいかな。

 

 

10数年ぶりくらいかな?って感じの訪問

 

タフト君が写ってますね(;^ω^)

 

 

 

店内に凸して( ゚Д゚)びっくり

 

外観はそのままですが、内装がガラっと変わってますやんびっくり

 

古民家調の趣がよくあるファミレスタイプへ変更

 

テーブルごとの間仕切りが高くなって、半個室感があります。

 

何よりオーダーはタッチパネル式

 

 

 

配膳はロボット🤖2台がフル稼働

※動画撮ったけど貼り付けできずゲッソリ

 

 

 

フェアメニューから

 

 

とり唐天2(140円込)を追加

 

 

ネギと玉ねぎを抜き

 

 

オーダーを送信

 

 

麺量は2玉にしました。

 

次へ次へしてるときに、うっかりドリンクバーもポチしてもうた滝汗

 

 

 

ロボットが配膳してくれるのはいいけど、

座ったままでは取れない位置で止まりやがったガーン

 

しかも、待機場所でスタッフがトレーを乗せて

 

なにやら操作して、、、、

 

 

見ての距離やから、そのまま持ってきた方が早いと思うよ真顔

 

 

 

受け取りボタンを押したら、引き揚げます。

※押せへんかったらどうやるんやろ?

 

 

牡蠣の玉子とじあんかけうどん 麺2玉version+ミニカツ丼セット

 

器がデカいから少なく見えますが、

なかなかの量ではありました。

 

 

 

とり唐天トッピング

唐天ってことは唐揚げを天ぷらにしてるんかな?

 

下味しっかりした美味しいヤツでしたよ。

 

うどんのトッピングやから、ドボン状態で来ると思ったら

別皿でしたわ(;^ω^)

 

洗いもん増えるだけえー

 

 

セットのミニカツ丼

ごはんは半合くらいのボリューム

 

 

天かすと生姜をトッピング

 

薬味やカトラリー類はドリンクバーコーナーに集約されています。

※天かすはこの量が蓋つき小鉢に入れられてるので、衛生的にもいいし、

何よりバカ程持ってくヤツ防止にいいでしょうね。

 

 

牡蠣は丸亀のそれと比べるとやや大きいかな?

 

個数は同じ5個(6個やったかも)

 

 

お出汁ですが、カタクリ控えめ?あんかけ感はあんまり真顔

玉子とじうどんといってもいいくらい。

 

麺は好きなやや細麺

腰も丸亀とおなじくらいで美味しいと思います。

 

でもトータルでは丸亀の方が好みかなニヤリ

でも、細麺も捨てがたい口笛

 

 

 

 

ミニカツ丼に牡蠣と玉子とじ案を掛けて、

ミニ牡蠣カツ玉子とじ丼の完成デレデレ

 

カツも柔らかくて美味しかったよ。

 

 

 

ミニにするんやなかった。と後悔するくらい美味しかったぞ。

 

 

ドリンクバー付けた以上は何か飲まんとな(-。-)y-゜゜゜

 

コーヒー2杯飲んだった真顔

 

 

 

 

 

 

得得はもういいかなwww

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村