平日ランチ 尼崎市潮江『手打ち御そば処 基やぶ』~堺市堺区『立飲み OJO』 | ノンの呑む・食う

ノンの呑む・食う

30年勤めた会社を48歳で退職。
就活より先にバイクの教習所通いを始め、免許取得に合わせて大型バイクを購入。

天気のいいOFFはバイクで近畿圏内をうろついてがっつりランチを戴き、ONは立ち呑み(基本 独り呑みでOFF日の昼呑みも好き)してます。

この日は会社全額費用持ちの特殊健康診断

(40歳以上受診必須 眼底検査+胃カメラ+腹部エコー検査+便潜血検査)

 

社内で一人の取締役が内容を決める、

やりたい放題健診の恩恵を賜っておりますwww

 

今年は胃カメラ部署が健診センター専用に1基増設(移設)されたようで、

一般診療の患者と相まみえることもないようです。

 

健診結果を医師から報告されるんですが、

毎回毎回『痩せろ』の一言で片付けられwww

 

そんなんオイラでも言えるよえー

 

 

さぁー16時間断食した状態からのランチですよ( *´艸`)

 

数年前に伺ったこちら☟に行く予定。

 

年末に買い忘れた2024年のノートとシャンプーブラシを買いに

駅前Qズモールのハンズに寄ってから伺いましたが、

閉店して別店舗に変わってましたゲッソリ

 

 

 

 

周辺のアミング潮江商店街?を少しうろつきますが、

これっと言った店に遭遇せず、

商店街からは少し離れた

『手打ち蕎そば処 基やぶ』by食〇ログに伺います。

 

やぶと謳ってるので、藪そば系統なんでしょうね(*´ω`*)

 

 

 

 

店内禁煙のマーク確認100点OK

 

お安いランチがありますね。

 

 

高齢のご夫婦?と孫?3人体制です。

 

カウンター5席(6やったかも(;^ω^))

4人卓が3つ

 

カウンターでメッチャ綺麗なお姉さんが、

おそばをズルズル言わして啜ってますwww

 

 

カウンターに置いてるメニューとウンチク

※全体的にピンボケ許せ

 

 

壁のポップ

 

その他にもカウンター上の垂れ壁に、

色々なポップやホワイトボードにお得なセットとか

夜メニューとか書いてましたが撮影できずえー

 
 
 

 

 

 

取りビーは

キリンブラウンマイスター生中(550円込)

 

ドイツの専門養成機関でビールに関するあらゆる知識・技術を

身につけた数少ない人達に与えられる称号「ブラウマイスター」。

今回販売される「キリンブラウマイスター」はその名の通り、

その称号を得たキリンビール醸造職人が原材料や製法にこだわり、

理想を追求したビールです。

豊かな香りを生み出す「毬花(まりばな)ホップ」を使用し、

長期熟成で仕上げています。

“芳しいホップの香り” “きめ細やかな泡” “舌に広がる濃い旨み” が特長で、

製法と味にこだわったからこそ、飲み飽きることのない、

芳醇でしまりのある味わいを楽しむことができます。

 

だそうですが、喉越しの差くらいしか分らんかったな(;^ω^)

 

にしても泡多すぎムキー

 

つきだしはキャベツのゴマ油炒め的なやつ。

 

 

 

オイラのオーダーは本日の半丼定食からのチョイス

 

ブラジル産鶏もも肉の親子丼と掛け蕎麦で880円込

+ご飯を半盛り→並盛りへ変更(100円込)=980円込

 

※🍻半分近く吞んでますが、泡分が減っただけえー

 

 

親子丼※ピンぼけ許せ

 

垣間見える白いご飯が、

ツユ少な目であることを表していますね。

 

色からも想像出来ると思いますが、

ややしょっぱ辛かったですえー

 
 

 

 

お蕎麦はと言うと、稲庭うどん?って思うほど真っ白な麺(;^ω^)

でも稲庭程の腰は無く。

 

 

あんまりお蕎麦感は感じレンかったな。

 

お出しは美味しかったですニコニコ

 
 

 

 

ブラジルから来た鶏肉

小指サイズの肉片が5つほど在中

 

適度な歯応えで美味しかった。という印象です。

 

 

別添えの天かすですが、丼に入れようかと悩んだ末に蕎麦へ投入。

 

 

 

 

尼崎を後にして帰路へと向かいますが、

堺東で途中下車して『竹富』に向かうもシャッターがおりてます。

※訪問日は水曜やったんですが、定休曜日なんでしょうか?

 

やむを得ず第二候補の未訪問店に向かいます。

 

 

市役所からの通りTEKビルのBF1Fにある、

『立ち飲み処 OJO』by食〇ログ

 

オープン当初に伺ったんですが、満員の上、外まで漏れてくる下品な大声ゲッソリ

 

階段を1段も降りることなく引き返して以来の訪問

 

 

 

店内はママと若いスタッフだけで、客は居ません真顔

 

テイクアウトの弁当を仕込んでましたわ。

 

 

写せたメニュはこれだけ

 

他にもあったけど、覗き込まんと見えんへん場所に掲示www

 

生中(500円込)と

カウンターの大皿から鶏の唐揚げチョイス(値段不明)

 

唐揚げは二度揚げしてくれてますので、

アチアチで戴けますちゅー

 

が、到着時にはビールが枯渇

 

 

黒霧の水割り(400円込)をオーダー

 

さずが400円ですね、ジョッキでの提供です。

 

 

が、、、、、、、、

 

 

うっすい うっすい滝汗

 

 

ママさんの方を見てしまったわ( 一一)

 

でも、一升瓶持って注いでるん見たから、

入れ忘れではないしなぁえー

 

 

水のように吞み切ってしまい、次オーダーしようとしたんですが、

ママとスタッフさんが賄い食べ始めたんですよね(-。-)y-゜゜゜

 

少し躊躇はしましたが、角ハイボール(450円込)を追加。

 

『ハーイニコニコ』と嫌な素振りを見せずに対応してくれるんですが、

せめて交代で賄いタイムにしてよ。

 

 

 

帰りに駅構内で551をお買い上げ

 

 

 

 

 

基そばさんですが、大将とお母さんのやり取りが

けんか腰なんですよね(-。-)y-゜゜゜

 

孫?には優しく接してるんやから、優しい声掛けできるはずなんですが。

 

 

 

でも、12時すぎると続々と客が来てたんで、

安くて美味しいってことで人気店なんでしょうね。