量を増やす | ストレングスファインダーで強みを活かす ストレングスコーチちしきのブログ

ストレングスファインダーで強みを活かす ストレングスコーチちしきのブログ

ストレングスファインダーのプロとして、ひとりの人間として、日々感じることを書いています。

こんにちは。


ストレングスコーチのちしきです。


昨日の続きです。



「聞く」から始めた自分のコミュニケーションのあり方の改善というか、改革ですが、フィードバックをもらえるようになってから、だいぶ良い方向には向かうようになっていました。


それでも、相変わらずまだまだだなぁと思うところもあり、次に取り組んだのはコミュニケーションの絶対量を増やすということでした。


私の場合は、決して外向的ではないので、放っておくとコミュニケーションの量が足りなくなりがちです。


コミュニケーションって、質はもちろん大事ですが、量が質を補うこともありますね。


もっと言えば、量が質を高めるということでもあると思います。


でも、私にとってはこれが一番苦手。


だから、どうしたかというと、自分に強制力を働かせるように、あるルールというか、チェック作業を課しました。


それは、毎日必ず部下一人ひとりと一対一で、会話を交わすこと。


バカバカしいでしょ?


でも、私にとっては、それが難しいことだったのです。


その日に業務上の報告を受けるとかの接点がない限りは、一日中話さない部下も実際いましたし。


なので、日付と部下の名前のマトリックス状のチェックシートを作成して、毎日話せた部下のところに○をつけていきました。


目標はもちろん、毎日すべての欄に○がつくことです。


そして、やり始めて一週間くらいで、あることに気づきました。


それは、特定の部下に対して、○がなかなか付きづらいという事実です。


やる前から自覚はありましたが、チェックシートでは、それが視覚として如実に認識されます。


要は話し掛けやすい部下と、そうでない部下がいたわけです。


最初の頃はそれを自覚しつつも、なかなかこちらから話し掛けることができずにいました。


何と声を掛けて良いのかわからずに。


それでも、ほんの一言でもいいからと、こちらから声を掛けることを続けていった結果、一ヶ月後くらいには毎日すべて○という日が続くようになりました。


それを半年くらい続けたところ、ある変化が現れ始めました。


それは、次回。


今、こうやって振り返って思うのは、最近あの頃のように、真剣に自分のコミュニケーションと向き合っていないなぁということ。


そうすると、やっぱりいろんなことが起きますね。


コミュニケーションは筋力とも言われます。


マラソンと同じ。


最近、筋トレが足りていないなぁと反省。(^_^;)



ストレングスファインダーの読み解き、コーチングに興味のある方は こちら から。


ストレングスファインダーの情報サイト、ストレングス・ラボがオープンしました。
(私もどこかに隠れて(?)います。)

↓↓↓

https://strengths-labo.com/


ストレングスファインダー®、コーチング



 ストレングスファインダー®に興味のある方は、
 http://heart-lab.jp/strengthsfinder
 をご参照ください。

 ストレングスファインダー®の結果の読み込みも
 やってます。


 コーチングを受けてみたい方は、
 http://heart-lab.jp/coaching
 をご参照ください。

 お試しセッションも承ります。




良ければポチッと!

人気ブログランキングへ