今年のGWはエスパルスのアウェイ@岡山戦観戦の前日に岡山周辺観光、試合翌日に滋賀県で陶芸体験と近江牛グルメを堪能しました照れ

 

旅行の思い出を噛みしめながら自身の足取りを振り返る記事を備忘録を兼ねてシリーズ化してアップしますので宜しくお願いします照れ

 

片道約500㎞、車で6時間強、岡山遠かったチュー

 

【GWシリーズ】

ワケあって和気町藤公園に完了

岡山後楽園と岡山城を見学完了

初めて瀬戸大橋を渡ったよ完了

倉敷駅近の美観地区を散策完了

たぬき村で陶芸教室に参加完了

近江牛をお洒落に堪能した←NEW!!!

 


 

GW旅行レポのシリーズ最終回、信楽焼の陶芸体験を済ませた後せっかく滋賀に来たので近江牛を食べて帰りましたと言う話ですニヤリ

 

立命館大学のある草津市に立地する肉酒場モダンミールなるお店のランチメニューが高評価だったので、2泊3日旅の締めに食べて行く事にしました照れ

 

近江鞠(おうみまり) 3,000円

 

一段目

黒毛和牛の自家製生ハムと季節野菜

 

10種の彩り豊かな野菜畑がハムの味を際立たせますキラキラこれはまだウォーミングアップ、前菜替わりと言う感じですニコ

 

二段目

甘み引き立つ近江牛のレアステーキ重

 

本命キター\(^o^)/ローストビーフっぽいですが刺身に近いレアステーキですおねがいトッピングの玉子がまた濃厚で最高級でした照れこれは人を駄目にする味だプンプン

 

三段目

近江牛をじっくり煮込んだ赤ワイン煮込み

 

これもやべー味だびっくりデミグラスの絶妙な酸味が近江牛の甘さとマッチして深い味わいへと誘いますニヤリホテルやフランス料理店で食べる高い味やん爆  笑

 

そして肉が柔らかビックリマーク口に入れた瞬間に溶ける

 

GWの旅行を締め括るには充分過ぎるスーパーなランチに舌鼓を打ち、心豊かに清水へと帰って行ったのでしたデレデレ

 

若い頃は焼肉やステーキを目一杯食べる事に喜びを感じたものですが、年齢を重ねて肉の食べ方や趣向も変わって来たなと実感、控え目に言って最高でした爆  笑


しかし変わらないのはエスパルス愛、第14節@ザスパクサツ群馬戦の願掛けにもなるかなと思って草津市のお店を選んだのは内緒ですあせる


日常では味わえない極上の肉を堪能したところでGWシリーズは完結、付き合い下さり有り難うございましたおねがい


近江牛ランチ最高やで\(^o^)/