新国民病―腎臓病 クレアチニン検査について | 不可能をかのうにする かのう重雄 オフィシャルブログ「一つ、ひとつを重ねて」 Powered by Ameba

新国民病―腎臓病 クレアチニン検査について

横浜市健康福祉局の健康づくり政策の実情

新国民病―腎臓病


NHKの “ ためしてがってん ” で腎臓病のことが放送されていた。

“ 腎臓が突然だめになる 急増!沈黙の新現代病 ”という番組のテーマであった。


http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110914.html


 平成12年、がん、歯周病、糖尿病などの生活習慣病の対策として厚生労働省は健康日本21推進を発信した。その後、横浜市でも健康横浜21という事業を行ってきたが、その継続的な検証と成果は見えてこない。





 さて、番組でもとりあげられていたが、腎臓は沈黙の臓器と呼ばれるほど自覚症状がでにくい。気づいた時には透析療法を始めなくては・・・ということも多いという。また、最近では糖尿病など現代人を悩ます生活習慣病の合併症として発症することが多くなっているという。透析患者は増加傾向にあり、医療費を占める割合も増加。(この状況は横浜市も同じであろう。)




 番組では、その増加をなんとか食い止める方法はないものかと保健師さんたちが活躍し、新たに透析を受ける人たちの数を減らした兵庫県尼崎市のことが紹介されていた。




人工透析療法が必要になる前に必須の検査がある。

「クレアチニン検査」と言って、血液中のクレアチニンの物質の数値から、腎臓の状態がわかる。まずは、クレアチニン検査を受けて、自分の腎臓の健康具合を把握しておくことができるという。




 尼崎市では、クレアチニン検査を実施。そして、単なる数字の羅列だけでなく、自分の健康状態がわかり、病気の原因もわかるオリジナルチャート表を作成したのだ。そして、そのチャート表を使いながら、市民の意識改革に成功。自ら生活改善に取り組む人が増えたことで、新規の透析患者を3年連続で減らすことが成功したという。



保健師さん達が大活躍している。

尼崎市は人口46万人の都市である。決して少ない人口ではない。

もちろん、そのチャート表も

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110914.html

で検索できる。早見表も

http://www.eko-pop.sakura.ne.jp/archives/cat42/post_388/

簡単に検索できた。




調べてみると

横浜市は特定健診にこのクレアチニン検査測定を実施している。

100万人の健康づくり戦略を謳っている健康福祉局企画である。医療費を圧迫する腎臓病の対策は喫緊の課題のはず。本市としても、優先的に取り組んでも良い施策であるはずだ。




しかし、問題はそこからだった。

保健事業課は横浜市の健康づくりの政策を行う部署で、健康横浜21の事業を行っているところ。生活習慣病予防に関しては精通しているはずの部署である。




 一般質問の議会調整に保健事業課の担当者と医師、保険年金課の担当者と特定健診等担当係長に来ていただいた。もちろん医師と保健師で構成されたメンバーである。まず、こちらの意図することが理解できないようだった。そして、意図も簡単に “ できない ” の一転張りである。





 こちらは、“ ためしてがってん ” という一般的な医学レベルの話をもちかけたにすぎないのに、わからない。素人である我々議員の驚きは非常に大きなものだった。尼崎市の保健師さんの姿勢となぜこんなにも違うのだろう?



 一方、“ 横浜市は人口が多いからできない ”という言い訳をよく聞く。しかし、その言い訳はもはや医療行政の世界では通用しない。それは、平成21220日、第3回麻しん対策推進会議で、前保健所長が委員から指摘を受けている。また会議の議事録が公開されている。




 横浜市の麻しん予防接種率が低いことを指摘されたことに対し、前保健所長が“ 大都市特有も問題もある ”と反論した。しかし、委員にこうたしなめられている。 “ 私は行政規模のことはあまりおっしゃらない方がいいと思うのです。それは大きいところは大きいなりに人もいるわけだし、頭脳もあるわけですから、余りそれをおっしゃって比べるのは、余りよくないと思います。 ”と。




 謙虚に、努力している他の自治体専門職の姿勢を学ぶべきではないだろうか。結局、横浜市の腎臓病対策へのこちら側のチャレンジが、今回は進まないで終わった。横浜市の100万人の健康づくり戦略とは、何を具体的に推進してゆく政策なのか?




 健康横浜21も10年の節目を迎えるようだが、その成果も含め、横浜市の健康づくり政策は色々と検証する必要があるように思う。




不可能をかのうにする かのう重雄 オフィシャルブログ「一つ、ひとつを重ねて」 Powered by Ameba

不可能をかのうにする かのう重雄 オフィシャルブログ「一つ、ひとつを重ねて」 Powered by Ameba