こんにちは!
 

大人のきもの始め!

最初の一歩アドバイザーのしげののりこです。

 

 

本日は`

「着付けよりも、まず先に〇〇〇〇を覚える!」

についてお伝えいたします。

 

  

 

着物を広げて、

どんな色柄なのか?

シミや汚れがないか?

確認したいですよね。  

  

  

ただ、広げたあと、

「あれっ?たためない!」

 

 

まず、最初に覚える必要があるのが、

「着物のたたみ方」です。  

  

  

 

【覚えたいたたみ方】

●きもの

●長襦袢

●帯

    

  

着物は、

「本だたみ」「夜具だたみ」

2種類があります。

 

  

 

基本は、「本だたみ」ですが、

   

  

豪華な刺繍や箔をほどこした

留袖や振袖など、

模様に折り目をつけたくないときに

「夜具だたみ」をします。

 

 

ポイントは、

余計なしわや折り目を作らないように

することです。

  

    

長襦袢は、

着物のたたみ方とは異なり、

通常のお洋服感覚に近い

たたみ方です。

  

 

最後に、ですが、

大切なのは、

前柄とお太鼓柄に折り目をつけないこと!

  

  

袋帯と、
名古屋帯は、それぞれたたみ方が
あります。  
  
     
動画サイトで
いろいろと紹介されています。  
  
 
たたむことができれば、
ちょっと羽織ってみたりしても、
自分で、さっと躊躇なくしまえますよ。
  
 
 
  
 
 

「楽しく気軽におきものライフ♥」

きものアドバイザーしげののりこでした。