こんにちは!
着物アドバイザーのしげののりこです。

 

 

本日は、

「着物始めスタート

についてお伝えいたします。

 


お着物始めの、最初のお悩みは、


手元に着物がない‼️

あっても、何がなんだか分からない‼️

小物って、何が必要か分からない‼️


などなど、いろいろありますね‼️

 

まずは、着付け教室を探しましょう‼️

探すときに、以下の点を確認します‼️


①見学可能か

②着物は貸してくれるか

③どんなコースがあるか

④特殊な道具を使うか

⑤帯の結び方



とにかく、まずはお稽古を見学させてもらい、

雰囲気や先生との相性が、

まずは一番大事ですね。

 

そして、

どのくらいの期間で

どこまで身に付くのかを確認します1



そして、

何かオリジナルの道具を使うのか、

なども確認しておきます。


あとは、結ぶのか、

前でやるものなのか、

後ろで結のかで、ずいぶん変わります。


帯を痛めたくない、

結ぶのにちょっと大変だなあと

思っているかたは、

始めるまでに


きちんと事前に確認しておくと



スムーズに、

着付けを楽しみながら、

早く身につけられると思います!



意外と、そのやり方も、

自分との相性がありますよ。


いくつか見学したり、

体験レッスンなどで

検討してみては、いかがでしょうか!?


参考になれば、幸いです










「楽しく気軽におきものライフ♥」

きものアドバイザーしげののりこでした。