こんばんは~

ゆるセラピスト ふみです


久しぶりにパソコンからの更新をば♪

 

 

いやぁ、電源の入れ方もわからない状態から早2年…

かなりタイピングも慣れてきましたね。

(それでもついつい楽だからと、携帯からブログ書いちゃうのよね)

 

 

 

さてさて、

本日は朝から小豆麹というものをつくってみました☆

 

おぜんざいやあんこ大好きハート

でも市販のあんこってかなり甘すぎるのですよね〜、、

 

 

で、甘さ控えめの小豆を炊こうかなぁと思っていたところ、フェイスブックにて「小豆麹」という初めてみるワードを発見☆

 

 

いえば甘麹の応用で、

砂糖を全く使わない甘さ控えめの「発酵小豆」なるものだそうです。

 

 

しかも、ちょうど冷蔵庫には小豆と生麹があるではないかー!!

 

ということで、

早速今朝作ってみました♪

 

 

【小豆麹のつくり方】

 

{81DA113D-E26A-497D-B010-138A5F5DB4EB}

 

 

 

〈材料〉

・小豆 ー200g

・生麹 ー200g

・水(小豆煮る用)ー500㏄

・水(炊飯器用) ー400㏄

 

 

 

 

まずは煮る準備から♪


①小豆を洗います。
鍋たっぷりの水に小豆をいれ、沸騰したらザルにあげます。
 

②再度鍋に水と小豆を入れ、火にかけ沸騰したらザルにあげます。
こちらで準備完了~♪

③お鍋に小豆と水500㏄を入れ、沸騰させます。
沸騰したら弱火にし、お好みの固さまでコトコト煮込みます。
{E120AFDF-A413-4B4D-80ED-4D16AD32DBBF}


④小豆を炊いている間に麹を手でほぐしておきます。

ここからは甘酒のつくり方一緒ですよ!
ちなみに、甘酒の作り方はこちらからどうぞ☆


④炊いた小豆と水200を火にかけ、50~60℃くらいまでさまします。
ほぐした麹と混ぜ合わせ、炊飯器の中へ~
{63C74919-7B5D-4EC7-948B-84EDA6AB555C}

 
⑤濡れ布巾をかぶせ、中蓋を少しずらしてのせる。
そこで「保温」にスイッチオーン!
1、2時間ごとにしっかり混ぜていきます。
(美味しくなぁれ~♪と魔法の言葉も忘れずに)
{D17B2FF1-F8CD-4C47-8ABC-069F7C4E1169}


⑥7~8時間、麹と小豆がしっとりなじんで柔らかくなりました。
砂糖は一切使っておりませんが、ホクホクと優しい味わいです♪

はい、出来上がり☆
{FDC73E21-425D-4F92-B48A-4549AE0056A3}

 

 

 

 

 

う〜ん♪

私好みの甘さに仕上がりました

 

{210F6725-4687-42EB-8302-38E68BD3D9A1}

ニャンコさんも興味津々

 

 

 

明日はもち米炊いて、おはぎでもつくってみようかなぁ〜照れ

 

 


生理痛の改善、自律神経や女性の素晴らしい身体作りを知りたい方へ
おまたぢから®経血コントロールセミナー

【大阪 石橋】
1月31日(水) 10時〜13時半 残1

2月10日(土) 10時〜13時半 残1

2月23日(金) 10時〜13時半 残1

基礎化粧品やファンデーションがいらなくなる!?
肌の構造、常在菌、本来の自然な肌のカラクリ、身体の声を聴くなど、
気功を使って生活を豊かにしたい方の
『美肌気功講座

[大阪 石橋]
1月24日(水) 10時〜16時 残1

2月2日(金) 10時〜16時

2月11日(日) 10時〜16時

[横浜]
2月19日(月) 10時〜16時


[南あわじ]
2月26日(月) 10時〜16時




身体のクセやねじれをとるだけで開脚できちゃう♡
美構造開脚セッション



1日5時間でインストラクターになれる
開脚インストラクター養成講座

地方どこでもリクエスト募集中♡