朝妻地区の町要望事項の取組状況 | 浜野しげきオフィシャルブログ「伊根の舟屋|しげきのある町づくり!浜野しげきのブログ」Powered by Ameba

浜野しげきオフィシャルブログ「伊根の舟屋|しげきのある町づくり!浜野しげきのブログ」Powered by Ameba

京都府伊根町議員 3期目(現在:第14代 議長)。みずほ保育園/朝妻保育所・朝妻小・伊根中/宮津高校/伊根町役場/(株)油屋・NPO法人いー伊根っと/を経て現職

こんにちは。濱野茂樹 です。


伊根町より平成24年度伊根町内の要望事項の取組状況報告がありましたので、参考としてお知らせいたします。

なお、要望事項等の詳細は、ご連絡下さればご回答させていただきます。


要望概要

→付記(取り組みの状況等)の順に掲載しています。付記の後ろの数字の意味は次のとおりです。

1:対処済

2:平成24年に対処予定

3:平成25年に対処予定

4:京都府等事業

5:対処予定なし

6:課題であるが、財政力・受益者数等から未整理

7:法令、管理区分等の制約により対応不可


◆朝妻地区全体

1.朝妻川の氾濫箇所の早期改修
 梅雨や台風時期には、朝妻川が氾濫し、道路を人や車が通行できなくなるので河川改修をお願いしたい。
→府の河川改修が必要なため、府へ要望する。次期府民公募でも提案されたい。(4)

2.国道178号線(大原~井室間)の拡幅
 養老・伊根バイパスが完成したところであるが、依然と国道178号(大原~井室間)の道路幅は大変狭く危険な状態であるので、拡幅工事がお願いしたい。
→府へ要望する。(4)

3.町道亀島本庄浜線の道路拡幅及びカーブの危険箇所の改良
 町道亀島本庄線(新井~泊間、泊~津母間)は、道路が狭く急カーブが多いことや、急傾斜地であり、落石があることなどから、大変危険な状態であので、道路カーブなどの危険箇所の解消及び落石防止工事をお願いしたい。
→H24に防災調査を実施中。道路整備計画により、優先順位を決めて実施する。(6)

4.旧朝妻小学校施設有効利用
 朝妻小学校が廃校になり、永年放置されたままとなっているが、このままであれば老朽化が進み見苦しい状態になることが懸念されます。
 伊根町の発展に役立つような有効利用をしていただきたい。
→施設の有効活用は廃校時からの課題であるが検討できてないため、現在計画はない。リュースショップとして一部活用されている。(5)


◆大原地区
有害鳥獣の侵入を防ぐために大原地区集落全域に専用フェンスの設置
→平成25年度の要望調査中であり、要望されたい。(3)

八坂神社下、町道下地への細口部分の拡幅
→亀島本庄浜線の道路改良工事と合わせて実施する。(6)

町道大原~新井線の部分舗装及び修理
→町道舗装修繕計画により、優先順位を決めて実施する。(6)

大原地内、大原川の浚渫
→経過観察としたい。(6)

町道亀島~本庄浜線、新井崎海道大原地内の雨水、排水の修理
→現地を確認し検討する。(6)

農道、寺ノ前線の舗装及び拡幅
→共に育む命の里事業で検討されたい。(6)


◆新井地区
町道、新井臨港線折戸より水田側への排水路整備
→共に育む命の里事業で検討されたい。(6)

町道、新井大浦線ナガタニ付近から漁港までの排水路整備
→流末は、平成24年度に実施予定。(2)

町道、新井上線路上の湧水対策
→現地調査を行う。(2)

旧浄水場前の町道下の排水路整備
→平成24年度実施予定。(2)

町道、新井大浦線(新井崎海道)落石防止対策
→現地確認し、検討する。(6)

消防車庫横の防火水槽に防護柵の設置
→平成25年度伊根町自治振興補助金を交付を予定。(3)


◆泊地区
大泊大橋から墓地入口までの間(川側)にガードレールを設置して下さい。
→平成25年度実施予定。(3)

泊地区より津母地区へ行く町道の側溝が大雨による落石でつまり、道路へ転がり危険であるので抜本的な対策をお願いします。
→H24に防災調査を実施。道路整備計画により、平成25年度以降に実施予定。(6)

大泊地先にある船揚場と消波堤の間を大波が来たときは舟屋に入ってくるので危険なため投石をお願いします。
→平成25年度実施予定。(3)

泊漁港内での漁船航行に対する遊泳者の注意喚起についての対策をお願いします。
→注意喚起については、漁協と協議し検討する。地元で遊泳範囲限定のためのブイを設置されたい。(3)


◆津母地区
津母区集会所前法面の崩壊に伴う崩土の撤去並びに、養生工事に対する助成をお願いしたい。
→平成24年度伊根町自治振興補助金を交付し対応し実施済み。(2)

津母区集会所前法面の崩壊に伴う本復旧工事について、伊根町での代行工事の実施をお願いしたい。
→平成24年度伊根町施行コミュニティ施設災害復旧事業分担金徴収条例を交付し対応。実施中。(2)

船曳場堤防港内の浚渫工事をお願いします。
 堤防港内に土砂、石が溜り漁船の出入りが困難なため。
→京都府へ要望する。府民公募で提案されたい。(4)

町道亀島本庄浜線の泊~津母間の舗装改修工事と落石防止工事をお願いします。
→道路整備計画に基づき優先順位を決めて実施します。
舗装は、町道舗装修繕計画により、優先順位を決めて実施する。(6)

町道亀島本庄浜線の泊~津母間の路肩の崩壊防止措置をしていただきたい。
 町道の路肩近くまで崩壊が進み非常に危険な状態です。
→道路整備計画に基づき優先順位を決めて実施します。(6)

船曳場の堤防の嵩上げをしいていただきたい。
→京都府へ要望する。府民公募で提案されたい。(4)

船曳場上の崩落防止措置をお願いします。
 一度崩落し船曳場への通路の土石等の処理はしていただきましたが崩落場所に岩石が数個残り非常に危険な状態です。
→京都府へ要望する。府民公募で提案されたい。(4)


◆峠地区
町道峠宮の前線の峠地区内の道路の破損箇所の修理、改良をお願いしたい。
 (Tさんの隠居の横の当たりの町道が、路肩が崩れて狭くて危険だから)
→平成24年度実施。(2)

峠、越山線の維持修繕をお願いしたい。(路肩が崩れている所1か所と暗渠排水のヒューム管が排水の機能をはたしてないので、水が道路にあふれて、田んぼに土石流が入って被害が出ているから、道路も洗い流されて傷んでいるから)
→現地確認し、検討する。(6)

峠バス停の道路の入り口をもう少し広くしてもらいたい。
→京都府へ要望し、時期未定だが、実施が決定されている。(4)

峠住民センターのトイレの改良をお願いしたい。
→平成25年度伊根町自治振興補助金を交付を予定。(3)

町道峠宮ノ前線の鳥居さんから、宮さんの橋までの道路の路肩及びコンクリート舗装の破損箇所の修理、改良をお願いしたい。
→現地確認し、検討する。(6)


◆畑谷地区
畑谷地区水道施設整備
 取水口に雨水の混入があり、大雨の時は必ず水道水が濁るため、取水口の改修及び浄水施設の整備をお願いしたい。
→※現在、朝妻地区「命の里事業」で取り組むことを検討中。
※簡易濾過器の設置により対応予定(6)

町道峠・畑谷線のアスファルト舗装の改修
 老朽化のため陥没しているので修繕をお願いしたい。
→平成23、24年度に一部実施。

町道舗装修繕計画により、優先順位を決めて実施する。(6)

町道(井室畑谷線)の舗装の改修工事
 路面が陥没し車の走行にも支障をきたしているので修繕がお願いしたい。
→平成24年度実施予定。(2)


◆井室地区
農道辻線(下農道)路面改修
 路面がひび割れ、草が生えた状態で、車両通行にも危険があるので、改修がお願いしたい。
→共に育む命の里事業で検討されたい。(6)

住宅裏の土砂崩れ防止対策
 朝妻川より東側住宅裏(Iさん、Yさん、Iさんは、台風や大雨の時期などには裏山がいつ崩れるかが不安な状態ですので、住民の安全を考えていただき、土砂崩れ防止対策がお願いしたい。
→H24に2回目の防災パトロールを実施し、府から変状がないので経過観察するよう指導されている。(6)


◆六万部地区
六万部公民館の白蟻被害に対する駆除費及び修繕費に助成をお願いしたい。
→平成24年度伊根町自治振興補助金を交付し対応。実施中。(2)

農道崩壊危機箇所の補修をお願いしたい。
→共に育む命の里事業で検討されたい。(6)

六万部地区内、朝妻川の浚渫工事をお願いしたい。
 六万部公民館から泊泉苑付近まで
→府民公募型事業で採択された箇所の追加を要望する。(4)



い~伊根っ



~全室露天風呂付き客室の丹後・伊根の隠れ家~
 京都丹後・奥伊根温泉油屋別館和亭

 Facebookページ「油屋別館 和亭」
  http://www.facebook.com/ine.aburaya

Twitter 「ine_aburaya」

TEL:0772-32-0306


~旅サラダで紹介された油屋お取り寄せサイト~

 http://www.ine-aburaya.net/


~ご意見・ご要望をお寄せください~ 伊根町議会議員 濱野茂樹は皆さまと同じ視線で、議論し、行動し、汗をかいてまいります。

皆さんのご意見・ご要望等をお聞かせください。

ご意見・ご要望はこちらまで↓

 hamano_s_0630@yahoo.co.jp

Facebookページ「伊根町議会議員 濱野茂樹」
 http://www.facebook.com/shigeki.hamano


~濱野茂樹のお約束~

皆さんと同じ目で、今行われている政治の問題を見つけ出し、そしてそれを正します。

皆さんと同じ耳で、弱者と言われる人たちのどんな小さな声も真剣に聞きます。

皆さんと同じ足で、問題が起きている現場に、ためらうことなく駆けつけます。

皆さんと同じ手で、自分も汗まみれになって働き、そしてこの町の進むべき道を指し示します。