伊根町で上下架の方はもちろん、海から伊根町へいらっしゃる方々にもお願いです | 浜野しげきオフィシャルブログ「伊根の舟屋|しげきのある町づくり!浜野しげきのブログ」Powered by Ameba

浜野しげきオフィシャルブログ「伊根の舟屋|しげきのある町づくり!浜野しげきのブログ」Powered by Ameba

京都府伊根町議員 3期目(現在:第14代 議長)。みずほ保育園/朝妻保育所・朝妻小・伊根中/宮津高校/伊根町役場/(株)油屋・NPO法人いー伊根っと/を経て現職

おはようございます。濱野茂樹 ですふなやん


明日から商工会青年部の全国大会に出席するため、同志の皆さんと徳島県へ!

そんなわけで二日も留守にしますので、帰ってきてから困らないように徹夜で事務におわれています!


昨年12月議会の一般質問でプレジャーボート規制について、質問させていただきました。

地道な広報活動も大切だと思いますので、各種団体にお願いし協力を求めていこうと思います。


↓↓↓ 以下、啓発文です。参考にしてください。 ↓↓↓


◆伊根町で上下架の方はもちろん、海から伊根町へいらっしゃる方々にもお願いです◆


皆様におかれましては常日頃よりマナーとモラル、そして安全には十分気を配りマリンスポーツをお楽しみのことと存じます。
そこで皆様にご協力いただきたくお願い申し上げます。

             

【ジェットスキーを楽しむ方にお願いです】

伊根湾にはたくさんの生簀や漁網が設置されており、水上バイクでの航行により漁業被害、騒音による住民からの苦情が後をたちません。

重要伝統的建造物群である伊根の舟屋群(伊根港)への水上オートバイの進入は基本的にはご遠慮下さい。

万が一進入の場合は超スローで進入し、目的が終わったら速やかに超スローで出て下さい。

湾内や生簀付近でのターンやスラロームといった走り方は絶対にしないで下さい。

係留は基本出来ませんのでご注意ください。

アクセル全開は湾より沖合でお楽しみください。
Ine Meister Blog(伊根町マイスターのブログ)-伊根
地元漁船や遊覧船等への進路妨害、接近、引き波を利用してのジャンプ、追尾する行為の禁止又、入出港の際は、地元漁船・遊覧船優先でお願いします。
操業中漁船、その他遊漁船並びに漁網・生簀等には近づかないよう気を配り、遠く離れて通過するようにして下さい。


伊根町内の海岸はすべて禁漁区となっており一般の方が魚介類を取ることは一切できません。(海上保安部による陸、海の監視、取り締まりと警察による取り締まりにより毎年数件の摘発例が有ります。魚介類を取らないよう厳重注意ください。)

海岸付近を航行するときは沖合(およそ陸より500m位以上)を航行して下さい。

500m以内に入るときはスローにて潜水者等に十分ご注意の上航行下さい。

又、潜水中の旗を掲げた船舶には近付かないようにしましょう。

海水浴場の遊泳エリア内には絶対進入禁止です。


※年々、ジェットに関する苦情や事故が増加の傾向にあります。

京都府全体でも府や市町、漁業組合等で乗り入れ禁止など規制をかけざるを得ない状況が後をたちません。
心無い乗り手が一人いるだけでも、ジェット乗り全体の責任を問われてしまいます。

サマーシーズンは勿論、一年を通して京都府の海でジェットを楽しんで頂く為にも、皆様のご協力をお願い申し上げます。



皆さまのご意見・ご質問お待ちしております。



い~伊根っ


2月18日締切!!お年玉プレゼント(油屋別館 和亭無料ペアご宿泊券)はこちら↓

 http://prize.travel.rakuten.co.jp/frt/detail.do?f_no=70670


~全室露天風呂付き客室の丹後・伊根の隠れ家~
 京都丹後・奥伊根温泉油屋別館和亭

 Facebookページ「油屋別館 和亭」
  http://www.facebook.com/ine.aburaya

Twitter 「ine_aburaya」

TEL:0772-32-0306


~旅サラダで紹介された油屋お取り寄せサイト~

 http://www.ine-aburaya.net/


~ご意見・ご要望をお寄せください~ 伊根町議会議員 濱野茂樹は皆さまと同じ視線で、議論し、行動し、汗をかいてまいります。

皆さんのご意見・ご要望等をお聞かせください。

ご意見・ご要望はこちらまで↓

 hamano_s_0630@yahoo.co.jp

Facebookページ「伊根町議会議員 濱野茂樹」
 http://www.facebook.com/shigeki.hamano


~濱野茂樹のお約束~

皆さんと同じ目で、今行われている政治の問題を見つけ出し、そしてそれを正します。

皆さんと同じ耳で、弱者と言われる人たちのどんな小さな声も真剣に聞きます。

皆さんと同じ足で、問題が起きている現場に、ためらうことなく駆けつけます。

皆さんと同じ手で、自分も汗まみれになって働き、そしてこの町の進むべき道を指し示します。