公務員になりませんか? | 浜野しげきオフィシャルブログ「伊根の舟屋|しげきのある町づくり!浜野しげきのブログ」Powered by Ameba

浜野しげきオフィシャルブログ「伊根の舟屋|しげきのある町づくり!浜野しげきのブログ」Powered by Ameba

京都府伊根町議員 3期目(現在:第14代 議長)。みずほ保育園/朝妻保育所・朝妻小・伊根中/宮津高校/伊根町役場/(株)油屋・NPO法人いー伊根っと/を経て現職

現在、日本で最も美しい村 伊根町では平成23年4月採用予定者(町職員)を募集しています求む

詳しくはGOこちら


1.職種及び採用予定人員
 一般行政職員(一般及び社会人経験者)  若干名

2.受験資格
 日本国籍を有し、伊根町内に在住または在住見込みの方で、次のいずれかに該当する方。
 学校教育法に定める大学、短期大学を卒業または平成23年3月末までに卒業見込みの方。
 一般・・・・・・昭和57年4月2日以降に生まれた方
 社会人経験者・・昭和45年4月2日から昭和57年4月1日までに生まれた方
 ※次のいずれかに該当する方は、受験できません。
  ア 地方公務員法第16条の各号の何れかに該当する方

3.試験内容等
第1次試験
①試験日 平成22年10月17日(日)午前9時から(受付は8時30分から)
②試験会場 伊根町コミュニティセンター ほっと館
③試験内容 一般行政職員筆記試験及び小論文試験
一 般・・・・・一般教養、専門、職場適応性検査、作文
社会人経験者・・経験者基礎試験、職場適応性検査、作文
④合格発表 平成22年11月上旬(合否にかかわらず文書により通知します。)
第2次試験(第1次試験合格者に対して実施します。詳細は第1次試験合格者に通知します。)
①試験日 平成22年11月下旬(予定)
②試験会場 伊根町コミュニティセンター ほっと館
③試験内容 面接試験(個別・集団)
④合格発表 平成22年12月上旬(予定)
伊根町役場の掲示板に掲示するほか本人に文書で通知します。

4.受験申込み手続
(1)提出書類
①試験申込書(本人が記入) (PDF:249KB)
②職務経験申告書(社会人経験者応募者) (PDF:30.5KB)
③最終学校の卒業証明書(卒業証書の写し可)
④最終学年成績証明書
⑤合否通知用封筒
 ※80円切手を貼った定形封筒の表書きに送付先を明記して下さい。

5.申込方法
(1)申込書の請求
試験申込書、職務経験申告書(社会人経験者)は、伊根町役場総務課で交付します。郵便により申込用紙を請求される場合は、封筒の表に「職員採用試験申込用紙請求」と朱書きし、80円切手を貼った宛先明記の返信用封筒を必ず同封して下さい。
(2)申込先
〒626-0493(伊根町役場専用郵便番号。住所不要)
 伊根町役場 総務課総務係 宛
 ※封筒の表に「採用試験申込書在中」と朱書きし、送付して下さい。
(3)受付期間
平成22年7月26日(月)から平成22年9月24日(金)までとし、受付時間は午前8時30分から午後5時15分までとします。(ただし、土曜日、日曜日、休日を除く)
※郵送の場合は、9月24日(金)の消印までを有効とします。

6.合格から採用まで
①第2次試験合格者については、健康診断書を提出していただきます。
②この試験の合格者は、平成23年度伊根町職員採用候補者名簿に登載され、必要に応じ採用者が決定されます。採用予定日は、平成23年4月1日です。なお、採用時までに伊根町内に居住していただくことになります。

7.受験についての問い合わせ先
伊根町役場 総務課総務係
〒626-0493
京都府与謝郡伊根町字日出651番地
電話 0772-32-0501


ともに伊根町のために働こうがんば