ランニングにておい、主役は体の部分で言うと足。


地面と唯一、交わる部分が足というのもありますが、

見た目からして、走ると足の筋肉がとか、足の怪我が目立ちますよね。


しかし、足も大切ですが(それは否定しません)、

同じく足より上にある上半身もまた大切だと考えます。



上半身は、ランで言うと腕を振る時に、肩とか背中とか。



走る時にお腹とか。



女性の方はなで肩気味で、肩がうちに入りやすいのでどうしても、腕を振ろうとか、強くとか思って動作にすると肩に負担がきすぎたり。


はたまた、変に胸を張ってしまって、腰が痛くなったり。。


上半身が上手く良い位置(ポジション)にハマれば、

足はそれほどキツくなく走れます。(そう体験し、考えてます)


特に背中、肩甲骨あたりが、しっかり、走りながら使えている(肩で過度に腕を動かさない)のが分かると良いですね。


肩甲骨が上手く、ハマると確実に走りは進化します。



そのためのエクササイズは練習会に来た人にプレゼントします。