栗東イチジク見学会 | 野菜ソムリエコミュニティ滋賀のブログ

野菜ソムリエコミュニティ滋賀のブログ

野菜ソムリエ滋賀のブログです

明けましておめでとうございます‼︎

本年もコミュニティ滋賀を、
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

さて、去年になりますが😅
10月8日(日)、
『栗東イチジク』のニューウェーブ、
マオマオふぁーむさんのいちじく畑を見学させていただきました。

いちじくは平成2年、栗東の特産品として認定されました。

マオマオふぁーむさんでは品質を合わせ、安定して出荷できるように、ハウス栽培されています。

マオマオさんは2年弱渡米され、農業を学ばれたそうです。帰国後、生産が少なくなってきている栗東イチジクを、盛り上げたいという気持ちを大変強く持たれました‼︎

黒いちじくや、いちじくの歯も需要があるようで、注目度が高いイチジク✨

これからも楽しみです😊

そして、栗東で800年以上の歴史のある榮農場さんに伺いました‼︎

約30haの圃場で『滋賀羽二重もち米』など約10品種の米を生産されています。

低温倉庫で通年保管されている何千俵のお米の山に圧倒されました!

出来るだけ農薬、化学肥料を使用しない農業を展開されており、食味検査では例年高得点とのことで、味、安心安全を求められる個人、病院や介護施設などに届けられるそうです。

6次産業にも力を入れ、自家生産したもち米で各種もち製品などの製造販売もされています。

マオマオさん、榮さん、ありがとうございました🙇‍♀️


そして、プランターでのいちじくを試験栽培中という、ひだまり農園さんも見学させていただきました。ご協力いただきまして、ありがとうございました😊


みなさん、たくさんご参加いただき、

ありがとうございました。


(広報:野菜ソムリエプロ・小川)