勝部神社の火祭り その3 | 琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

琵琶湖のほとりから(D600/D7000/V1/5DmkⅡ/7DmkⅡ/EOSm&m3/E-P1&2/GX1/GM1S/α7/α6000/K-30等で綴る近つ淡海だより・・)

滋賀の田園風景や自然などをデジ一眼のD600、D7000、V1、5DmarkⅡ、7DmarkⅡ、EOSm・m3、E-P1・2、GX1、GM1S、α7、α6000、K-30などを使って気ままに撮影しています。

勝部神社の火祭りも最終回。


この火の粉を被ると一年間無病息災の御利益が有ると伝えられています。


私も雪交じりの火の粉を少し浴びたので、何とか今年一年元気に過ごしたいものです。

(お天気が良ければいっぱい火の粉を被るのですが、やはり雪のせいかあまり飛んできませんでした)


【撮影:D700+トキナー20-35mm】
琵琶湖のほとりから(D700、D80、E-510、K10D等で綴る近つ淡海だより・・)-勝部の火祭り


琵琶湖のほとりから(D700、D80、E-510、K10D等で綴る近つ淡海だより・・)-勝部の火祭り

琵琶湖のほとりから(D700、D80、E-510、K10D等で綴る近つ淡海だより・・)-勝部の火祭り


琵琶湖のほとりから(D700、D80、E-510、K10D等で綴る近つ淡海だより・・)-勝部の火祭り

琵琶湖のほとりから(D700、D80、E-510、K10D等で綴る近つ淡海だより・・)-勝部の火祭り


琵琶湖のほとりから(D700、D80、E-510、K10D等で綴る近つ淡海だより・・)-勝部の火祭り


琵琶湖のほとりから(D700、D80、E-510、K10D等で綴る近つ淡海だより・・)-勝部の火祭り

燃えさかる松明の火炎もひとときの若者達の乱舞とともに燃え尽き、今年の火祭りも終わりました。


以前は厄除けにこの火種でお料理をしたそうですが、いろりやかまどが有る家も今は無くなりましたね。