内海聡FBより転載

2024年01月09日

 

発がんの危険性を高める水の避け方

https://www.facebook.com/kitigaii/posts/pfbid0XdhQuXYc6tq9CGVvFFwkQMksWvocQoXm2oqyDUsaxzPGX8tPc5gS9CNqtZPbd4Lnl

 

ーーー転載開始ーーー

 

水道水による発がん危険性としてはトリハロメタンが有名ですが、まだ許容量が大きく、水質基準によって厳密に規制されているということがあります。

 

トリハロメタンよりも発ガンの危険性が高いのはヒ素かもしれません。

しかしヒ素も水質基準によって厳しく規制されていますので、じつは水道水が危険であるというのはイメージ先行である可能性もあります。

たとえばミネラルウォーターのヒ素含有基準は、水道水に比べて5倍緩い基準となっています。

 

しかもミネラルウォーターは基準が水道水より緩いだけでなく発がん性物質を含むものもあるのです。

 

横浜市の調査によると、国内で売られているミネラルウォーターの一部で、ホルムアルデヒドやアセトアルデヒド(いずれも発がん性有り)が水道水の80倍の濃度で検出されたという記事もありました(毎日新聞2003年4月20日)。

 

更に、一部のミネラルウォーターから乳幼児の生育に影響を与える硝酸性窒素が検出されています。

 

ただ、やはり水道水は塩素の問題だけでなく、人体に有害なミネラル(アルミニウムや鉛など)が含まれているので、よく調べたうえで飲用するか決める必要があるでしょう。

 

それでは飲むものがなくなるではないか、とよく言われますが、普通に浄水器をつければいいだけです。

 

放射能を取り除くとなると逆浸透膜式浄水器が一般的になりますが、全部のミネラルを撮ってしまうという問題が生じます。

 

私自身は浄水器を使っていますがサーバーの水も使っています。

水は気をつけなければいけませんが、かといって一定以上こだわらないようにしています。

 

なぜならその毒を避けきることはできないし、ある程度浄水器などで浄化できれば水のリスクはそれほど高くないと考えているからです。

 

<医者に頼らなくてもがんは消えるより抜粋>

 

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします