知らぬ間に食べているより転載

 2020年06月03日

 

トクホ 危険性 特保の過信はリスク大

https://life-ddefense.com/ngeat/archives/380

 

ーーー転載開始ーーー

 

トクホ 危険性 特保の過信はリスク大です。

いわゆる「トクホ(特定保健用食品)」は、1991年にできた制度で、体の生理作用を助ける成分が含まれると証明された食品に、「食事の脂肪吸収を抑える」「おなかの調子を整える」などの特定の保健用途を表示して販売することができるものです。

 

○食生活において特定の保健の目的で摂取する者に対し、その摂取により当該特定の保健の目的が期待でき
る旨の表示を行うもの。
○特定保健用食品として食品を販売するには、その表示について消費者庁長官の許可を受けなければならない
(健康増進法第43条第1項)。
○表示の許可に当たっては、食品ごとに食品の有効性や安全性について国の審査を受ける必要がある。

 

トクホ 危険性

 

トクホ 危険性

 

1073品目(令和2年4月28日現在)がトクホとして許可されています。

内訳は、「おなかの調子を整える」商品が最も多く、次いで、血糖値、コレステロール、血圧、歯の健康と続いています。

 

「トクホ」の許可をもらうと、売上げの大幅増が期待できるので、各メーカーの担当者は、厚生労働省に日参しています。

 

「血糖値の気になる方に」「食事の脂肪吸収を抑える」と銘打ったトクホ商品の「黒烏龍茶」(サントリー) などは、2006年5月に発売してから1年間で、2億4000万本という爆発的な売れ行きを記録しています。

 

ただ、それで、メタポリック(内臓脂肪) 症候群の人が増えたのか減ったのかは定かではありません。

 

ただし、トクホは食品なので、「高血圧に効く」とか「糖尿病に効果」など、特定の疾病をあげての効能は表示できません。

それと気をつけなければいけないのは、トクホ食品成分の中には、健康油のジアシルグリセロールのように、安全性が論議されている成分もあったということです。

 

ちなみに、便秘解消には長い間、人気のイサゴールなどもあり、その効果が消費者に熱い支持されているものもあるのです。

 

特定保健用食品

 

からだの生理学的機能などに影響を与える関与成分を含む食品で、血圧、血中の
コレステロールなどを正常に保つことを助けたり、おなかの調子を整えたりするのに
役立つ、など

 

特定保健用食品制度について

 

特定保健用食品(条件付き特定保健用食品を含む。)は、食品の持つ特定の保健
の用途を表示して販売される食品です。

特定保健用食品として販売するためには、
製品ごとに食品の有効性や安全性について審査を受け、表示について国の許可等を
受ける必要があります。

特定保健用食品及び条件付き特定保健用食品には、許可マ
ークが付されています。

 

特定保健用食品の区分

 

からだの生理学的機能などに影響を与える関与成分を含む食品で、血圧、血中の
コレステロールなどを正常に保つことを助けたり、おなかの調子を整えたりするのに
役立つ、などの特定の保健の用途に資する旨を表示するものをいいます。
特定保健用食品(条件付き特定保健用食品を含む。)は、食品の持つ特定の保健
の用途を表示して販売される食品です。

特定保健用食品として販売するためには、
製品ごとに食品の有効性や安全性について審査を受け、表示について国の許可等を
受ける必要があります。

特定保健用食品及び条件付き特定保健用食品には、許可マ
ークが付されています。
特定保健用食品(疾病リスク低減表示・規格基準型・再許
可等を含む)
条件付き特定保健用食品
特定保健用食品
健康増進法第43条第1項の許可又は同法第63条第1項の承認を受けて、食生
活において特定の保健の目的で摂取をする者に対し、その摂取により当該保健の目
的が期待できる旨の表示をする食品。

 

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします