食品のカラクリと暮らしの裏側より転載

2019年04月05日

 

番組MCが「VTRをご覧下さい!」という言い方は変でしょ?いや正しいのです

https://blog.goo.ne.jp/galaxy-karakuri/e/888b7d1baf5ad63502367a2bcc631ab0

 

ーーー転載開始ーーー

 

 

地デジ化とともに、この世からなくなってしまったビデオ(テープ)デッキ。

ところで少し前までは、司会者やリポーターが「VTRをご覧下さい!」と日常茶飯事に言っていました。

今でも、時々聞きます。

現在なら、ブルーレイディスクレコーダーをご覧下さい!かな。

ビデオ録画機を見ろ!という言い方はおかしい?と思っている方が多いのではないでしょうか?

投稿者は、皮肉なことにビデオデッキの時代が終わってから、本当の意味を知りました(お恥ずかしい…)。

ビデオ録画機は、Video Tape Recorder です。

しかしVTRをご覧下さい!の意味は、Video Tape Recording つまり録画収録したものや録画画像(資料)を示すそうです。

従って司会者が言う「VTRをご覧下さい!」は、「録画画像をご覧下さい!」と言っているので正しい使い方なのです。

後者のVTR(録画画像)は古くから使われている放送業界用語であり、後から家庭用ビデオデッキが普及したので視聴者の誤解を生んだようです。

一般的にビデオテープが使われなくなったことも含めて、誤解されやすいこの言葉は、今後、放送関係者は極力使わない方針だそうです。

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします