生活防衛マニュアルと環境ホルモンについて考えるより転載

2011/05/04

 

ラップ 加熱 塩ビ系 ラップは加熱してはいけない

https://life-ddefense.com/life/archives/61

 

 

ーーー転載開始ーーー

 

ラップ 加熱 塩ビ系 ラップは加熱してはいけない塩ビ系のラップは加熱すると環境ホルモンが溶け出す可能性があります。

 塩ビ系ラップは、製造の原価が低く設定されており、柔軟性を向上させた「ポリ塩化ビニリデン」などの物質からできています。

塩ビ系のラップには人体への安全性が確認…

 

油を使用した料理には特に注意

 

安全なラップ選び(ポリエチレン製を選ぶ)ではポリエチレン製のラップをすすめているのですが、塩ビ系のラップは加熱すると環境ホルモンが溶け出す可能性があります。

 

塩ビ系ラップは、製造の原価が低く設定されており、柔軟性を向上させた「ポリ塩化ビニリデン」などの物質からできています。

塩ビ系のラップには人体への安全性が確認されていない物質が使われています。

 

では、なぜこの危険性が高い塩ビ系のラップが使われているのでしょうか?

これには理由があって温度が140度~160度を超えなければ有害物質は溶け出ないのです。

電子レンジで温める際にはそれほど高温にしないという前提なのです。

 

しかし、ラップの箱の記載事項のところには、「油性の多い食品を直接包んで電子レンジに入れないでください」という注意書きがあるのを知っていたでしょうか?
油の場合には、水などと違って温度が上昇しやすく140度~160度を超える可能性があるためです。

 

残り物の野菜炒めを電子レンジで加熱すれば、有害物質は食品に溶け出てしまう可能性があります。

塩ビ系より安全性が高いと言われているポリエチレンの場合には、耐熱温度が110度なので油を含んだ食品を包んで電子レンジに入れることはできません。

そこで塩ビ系のラップが売られているわけです。

 

塩ビ系のラップは、フタル酸化合物などの環境ホルモン様物質が含まれており熱を加えてしまうと、溶出する可能性を否定できません。

 

塩ビ系ラップを使用する場合は加熱厳禁です。

冷蔵庫に保存する残り物のお皿に乾燥防止で使うのにしましょう。

 

 

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします