エゾップランド北海道より転載

2020-03-03

【SPRING キャンペーン!】乾燥肌、アトピーは ”天然純馬油9999”にお任せください。

https://ameblo.jp/ezopland/entry-12579478486.html

ーーー転載開始ーーー
 

エゾップランド柴田屋の柴田です。

三月になり、ようやく春めいてまいりました。

乾燥肌、アトピー 対策は万全でしょうか。

とりわけアトピー に効果があると、リピートをいただいている、当店お勧めの ”天然純馬油9999”のご紹介です。

 

以下、馬油バイブルから転載します。

 

ーーー転載開始ーーー

馬油で乾燥肌・アトピー性皮膚炎を防ぐ!

 

http://www.icpe2011.org/bayu-kouka03.html

 

顔はもちろん、全身に使う保湿剤として

 

年齢とともに肌の水分保持力は低下し、皮脂の量も減ってきてしまうので、季節的な要因に加えて老化という要因も加わるとさらに肌は乾きやすくなって、 カサつきやツッパリ感だけでなく、かゆくて仕方ないといった状態に陥ってしまうことも多いです。

 

こうした肌の乾燥にも馬油は効果的です。

 

オイルはよく保湿剤として利用されますよね。
代表的なものはワセリンがあります。
ワセリンは肌表面に油膜を作って肌内部からの水分蒸散を防ぐという効果がありますが、 肌内部に浸透するということはありません。

 

それと比べると、馬油は油膜をつくって乾燥を防ぐだけでなく、肌内部の角質層にまで浸透して、馬油に含まれるさまざまな有効成分を肌に与えられる効果があります。 
炎症を鎮めたり、新陳代謝を促進したり、血行促進が期待できるのはご承知のとおりです。

 

馬油ならではの保湿効果があるんですね。

 

馬油は保湿剤として使える

  • 目元に使えばアイクリーム代わりに
  • 洗顔後のブースターとして
  • メイク前に塗ると化粧ノリがよくなる
  • お風呂の後の保湿に使うボディクリームとして
  • 爪、ひじ、かかとといった乾燥しやすいパーツの保湿に

 

とにかく全身どこにでも使えますし、米粒大くらいの少量で、顔全体が保湿できるぐらいですからコストパフォーマンスも抜群です。
とくに炎症をおこしてかゆみがあるような乾燥肌とは相性が非常によくて、馬油を塗ることで、気になっていたかゆみや赤み、肌表面のザラザラが落ち着きます。

 

もっと保湿ケアに使われてもいいと思うんですが、ベタつくイメージがあったり、馬油という響きが古臭さを感じるからダメなんでしょうかね。

 

界面活性剤や化学物質が配合された美容液やクリームで保湿するように馬油を使ったほうがずっと肌に優しいし、効果的だと思うんですけど。。。。

 

炎症やかゆみがあるアトピー性皮膚炎にこそ馬油の本領が発揮される。

アトピー性皮膚炎も右肩上がりで患者数が増え続けているアレルギー疾患の1つです。

アトピーは生まれつきの体質が原因だと考えている人も多いと思いますが、実際はそうとも言い切れなくて、 大人になってから突然発症することもあり、花粉症と似たようなものだと思っていたほうがいいです。

 

もともとアレルギー体質の人がなりやすいのは確かですが、ストレスなどが原因で、自律神経やホルモンバランスが乱れ、 免疫力も低下すると、普通の体質の人であっても発症するケースがあるといわれています。

なので、乾燥肌だと思ったら アトピー性皮膚炎だったなんてことは珍しいことではありません。

 

アトピー性皮膚炎になった肌は極端に肌のバリア機能が低下しています。

そのため外部刺激の影響を受けっぱなしで、肌内部の水分も保持できないので、乾燥しますし、肌内部で絶えず炎症が起こってしまうので、 かゆみもひどく、炎症とそれにともなって発生する活性酸素の影響で、肌ダメージが深刻な状態になっています。

 

こんなアトピー肌を再生・修復するサポートができるのも馬油の特徴です。

馬油を塗ることで肌表面に油膜ができ、それが保護膜として外部刺激や乾燥を防いでくれますし、肌に浸透した馬油の成分が肌内部の炎症を鎮めつつ、 新陳代謝を促してくれるので、バリア機能の形成をサポートしてくれるんですね。

 

また、不足するとバリア機能の形成に支障をきたす細胞膜の大切な原料となる必須脂肪酸をダイレクトに浸透させることができるのもアトピー性皮膚炎にとっては大きなプラスになるはずです。

ただ、アトピー性皮膚炎に使う保湿剤の場合、肌に合う、合わないがよりシビアになるので、馬油を使ってみたけれど、ダメだったということもあります。

なので、医療機関ではより安全なワセリンが処方されているわけです。

馬油の持つ特性をみると、アトピー肌に有効な機能が満載なんですが、使う人の肌との相性があるので、 すべてのアトピー肌で馬油が使えるかといえばそうではないということは覚えておいたほうがいいかもしれません。

 

 

ーーー引用終わりーーー

 

さて、数ある馬油の中でも、エゾップランド柴田屋が特にお勧めするのが天然純馬油9999です。 

 

 

効用を少し。

 

馬油は皮膚の万能薬として使われてまいりました。
主な効能は、火傷・切り傷・肌荒れ・保湿・殺菌・血行促進などがございます。
人間の皮膚に一番近い天然の脂です。


不飽和脂肪酸を60%以上を有しており、中でも必須アミノ酸であるαリノレン酸を豊富に含んでいます。

素早く皮膚に浸透して皮下に皮膜を形成します。
その結果、保湿・殺菌・血行促進を促します。


他のクリーム製品に見られがちなベタつき感がないのはその為ですが、
皮下でしっかりと殺菌・保湿を行っております。

 

大変効能に優れた馬の油ですが独特の「色・臭い」があり、敬遠される方もいらっしゃいます。

「9999」の製品「食品」として長年研究を重ね、

天然の成分を壊すことなく独特の「色・臭い」を除去する精製法を確立しました。

 

また、油が溶けて液状になる温度「融点」が低く、クリーム状にすることが難しいものでもあります。

馬油クリームと言われるものの中には水素を添加して「融点」を上げてクリーム状にしたものがよく見かけられます。

この時、人体に有害なトランス脂肪酸を発生致します。

例に挙げると「マーガリン」などの部分水素添加油脂と呼ばれるものです。

このトランス脂肪酸はアメリカでは高血圧・動脈硬化などに影響があるとして、2018年までに全廃を決定されたものです。

分子構造も変わってしまい本来の効能はおろか体に悪いものになりかねません。

 

9999製品は「食品」として開発された経緯から、

「口にして悪いものは肌にも良いわけがない。」をコンセプトに
厳選した天然由来の原料のみを使用して水素添加を一切行っておりません。

弊社の使用する原料は一切の化学飼料などは使用せず、広大な土地でストレスなく牧草のみを飼料とした馬由来、
弊社ブランド「Natural origin(天然由来物を)9999(99.99%使用)」の意味であります。

ーーーー

 

そのようなわけで、乾燥肌、アトピー対策には天然純馬油9999をおいて他にはない、と確信いたします。

 

キャンペーン内容 

 

Aセット
天然馬油9999(赤)100ml(定価¥2,500 税込)1個

馬油石鹸 1個
(9999馬油ではありませんが、無香料、無添加、高品質で高評価をいただいています ) 

¥2,300(税・送料込み)


Bセット
天然馬油9999(赤)100ml(定価¥2,500 税込)2個

馬油石鹸 1個
(9999馬油ではありませんが、無香料、無添加、高品質で高評価をいただいています )

¥3,900(税・送料込み)
 

Cセット
天然馬油9999(赤)100ml(定価¥2,500 税込)1個 

馬油石鹸 4個
(私柴田の体験として、使用後のスッキリ感が他の石鹸とは大違いなので、4個セットをお勧めします。頭皮から足先まで、ぜひ使用してみてください。)
(9999馬油ではありませんが、無香料、無添加、高品質で高評価をいただいています )

¥3,600(税・送料込み)

 

 

ご注文方法

下記アドレス宛に

お名前
郵便番号
住所
電話番号

E-メールアドレス
セット名 


をお送りください

 

ezopland@sea.plala.or.jp

 

複数お申し込みの場合は、個数も明記お願いします。

商品は遠い地域でも1週間以内にお届けいたします。

商品と一緒に郵便振替用紙を入れておりますので、
送金をお願いします(振替手数料はエゾップランド柴田屋が負担いたします)

 

お待ち申し上げます

エゾップランド柴田屋 柴田和夫
〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉45
TEL 0142-75-2275 FAX 0142-75-2257
http://ezop.jp/

ezopland@sea.plala.or.jp

 

ーーー転載終了ーーー

 

 

 

 

いいね!と思ったら↓クリックお願いします