ニューヨーク発。時事通信社。によると、


アメリカでは、炭酸飲料の消費が8年連続の減少となったことが25日、米業界紙ビバレッジ・ダイジェストのまとめで明らかになった。

中略

健康志向の高まりもあり、全米規模での「炭酸離れ」が鮮明となった。

肥満の原因とみられているようだ。


ふむ。

でも、僕は炭酸飲料、だいすきだ。


いつも冷蔵庫に入っていた


でも、買わなくなった。


最近、添加物や人工甘味料、香料、酸味料などについての書籍を読みまっくった結果、

ボトルを見て、原材料名をチェックすると、すぐに棚に戻してしまうのだ。


※ラベル、よく見てください。砂糖なんて高いもの、使ってませんよ。

アスパルテームとか、果糖ぶどう糖液糖とか、ステビアとか・・

なんんだかね。

だから、自分で作る。


まずは、炭酸水を買ってくる。

探せば安いのがある。


そりゃそうでしょ。

水に二酸化炭素ガス加えるだけだもの。

カートリッジ式で自家製の機械もあるけど、

僕は1.5lのを買ってきて、500ccのペットボトルに分ける。

簡単には気が抜けたりしない。


で、濃縮ジュースで割る。


ひとつは、国産有機生姜シロップ・・これ、高いんだな。


もう一つはお勧め、「ミルトン」


ひとー人~shig/谷田茂


原材料名 砂糖、乳製品、香料、酸味料。

いたってシンプル。


しかも、メーカーに問い合わせたら、製品開発の方から、電話がかかってきて、丁寧に答えてくださった。


「香料はヨーグルト由来のものです。酸味料はクエン酸です。

ただ、くだものをミックスした商品には、果実が痛むのを防ぐために安定剤(大豆多糖類)は使っております。」


だって。なんとまあ、CM流す代わりに商品の品質、守ってはる。

さすが、大阪、えっへん!


ん~、これっきゃない。


というわけで、ミルトンソーダ飲みながら、記事を書いております。


註:その後ミルトンは製造中止となってしまいました

残念です


今は

純りんご酢を炭酸で割っております