どもども!

しふです!爆笑


二日続けての重要な会議に行ってきました!

一つ目はなにけんでのちりとり鍋会議!

二つ目は地元でのサウナ会議!


地元のサウナ会議では参加者が新築中のご自宅を見せていただく機会に恵まれました!

そのお家はSE構法で作られているそうです。


SE構法?キョロキョロ


コレです。下差し下差し下差し下差し


耐震構法SE構法のエヌ・シー・エヌ


ホームページを見ていて昔見学に行った無印の家を思い出しました。



耐震性とか安全性についての記載が無印の家のカタログに書いてあったことと内容が似ていました。調べてみると、やはり同じ工法で作られているようです。


この工法の特徴は木造でありながら大スパンが取れること。車を並列に駐車できる間口の車庫なんかもできるそうです。その分梁せいめちゃは高くなりますが。

見せていただいたお家は圧巻の吹き抜けでした。スパンもすごくて5〜6mは飛ばしてます。梁せいは800mmくらいあったのではないかと。

また、施行中だったので断熱施工も見ることができました。シートを隙間なくテープで固定しています。ダクトや配管などの開口部も全て綺麗に塞がれています。

もひとつ驚いたのが現場の綺麗さ。材料が整理されて置かれていることはもちろん、埃がめちゃくちゃ少ない。土足で上がるのを遠慮するくらいでした。まだ構造と窓だけだったので、プレカットしたものを持ってきて組み立てただけなんでしょうね。


柱梁壁床の構造部材だけではなく断熱も工法を確立しているのかな…

品質の高い家を作る工務店にノウハウを売ることで全国に認定工務店を作り、品質を管理し、接合部材を販売しているのかな…


いやはやすごいビジネスモデルでした、耐震構法SE構法。


思いがけず建築の事業を垣間見ることができて楽しかったです!爆笑


しふ