どもども!

しふです!爆笑


マイルの効用について考えてみました!


今はまだ入会キャンペーンを使って貯めてますが、これは各カード会社一度きりです。クレカ会社の販促策が使えないようになったら別の手法を考えないといけません。

ゴールドカードレベルだと、普通に払うと1%還元で手数料は0.82%。私の規模では普通にカードで払うだけではマイルは全然貯まらないんですよねショボーン

カード会社の販促策をフル活用して安く手に入れるのはとても大事。

入会キャンペーンを取れなくなったらどうなるか。

支払いが3000万とかになってくると、1.5%還元のプラチナカードにすれば、年会費に15万、決済手数料に0.82%を払っても、ゴールドカードより安くマイルが貯まるのかなと。

ただ、マイルを法人で使うならカード会費分経費が増えるので決算書上はさほどの意味は無いと思ってます。3000万も会費をカードで切る社長が、一万円安く出張できたねメデタシメデタシなんて求めてませんよね。

マイルを個人で使えばこれはお得な所得の移転なのかも。法人のお金をカード年会費とel-QRの手数料に使い、手に入ったマイルを個人で、家族で、消費する。ザクっと計算すると、3000万納税なら40万円経費で使って45万マイル手に入る。航空券に換えると1マイル2円以上の価値があるので実質90万円。黒字法人なら利益圧縮、マイルは給与ではないので所得税や社会保険料とかも関係ない。


私の事業規模はまだまだそんなレベルではありませんが、上手く使って貯めていきます!


しふ