どもども!
しふです!
先日大家さんで飲んでた時に仕事辞めたら何するのかって話になりまして。
私は仕事を辞める気があまり無いんです しんどくないし 何したら良いかわからないし
私は早く働かなくてもいいようになりたいんですよ
朝10時とか好きな時間に起きてエスプレッソ淹れて飲むとかしたいんです
はぁ?エスプレッソて100ccもないから朝10時半には飲み終わるで?その後何すんの?
パートナーとイチャイチャとか
はぁ?午前中から寝るまでパートナーとイチャイチャし続けるん?そんなんできるん?
とか言ってたら横から、
しふさんはパートナーとのイチャイチャしなさそうです!しても5分とかちゃいますか!🫵
ナンソレ、どんなイメージなん
てな会話をしました。
少し前まで辞めたくない理由を言語化できてなかったんですが、最近健美家のコラムでFIREしてお金があっても満たされない理由をポールさんが書いてたのを見てこれだなと。
お金があっても満たされない理由。屋上防水の研修で気づいたこと!
どこか心の渇望、 満たされない渇きが永遠にある…。
足りないものは何なのか…失ったもの、 今の僕に必要なものは何なのか、…。
僕ちゃんはここでその「足りないもの」の正体に、気づかされました!!
それは「成長する喜び」 だったのです!!!!
これに激しく同意です。
そう、私も成長オタクなんです。私は飽き性で変化が好きです。同じ場所にいて同じ物を食べて同じ人と同じことを話していると飽きます。
が、自分が成長していれば同じでは無いんです。変化を維持するのに一番簡単なのは自分が日々成長することです。
現状維持は衰退
福沢諭吉が言ったそうです。
昨日までの自分を超える
イチローさんが言ったそうです。
成長しないと変化がない、変化がないと生きるのに飽きる。何かしないとです。
会社を辞めれば時間が空くのでそこには何かが入ってくるでしょうから心配ないですよ
って言ってくれる人もいましたが、それもちょっと違ってて。
本業でやってる仕事は過去からの積み重ねの上に成り立ってます。その過去は大学から。下手すると高校生からの積み重ねです。0➡️1の成長ではなく、60➡️61の成長なので変化率は少ないものの、絶対値が高くなるのもまあまあ面白いんです。日々の成長もあります。
さて、辞めた後の空き時間に入ってくるのはなんでしょうか?
・これから始める新しいこと?
50を超えて始めることは大したところまでいかないでしょう。今の本業を超えられる自信がありません。
・今やってる不動産の規模拡大?
数字の拡大では満たされなかったとポールさんは言ってます。何かもう一つ必要なんです。
・本業突き詰めれば?
才能の限界を感じてます。この年からリーマン業を突き詰めても収入伸びませんしね
・何かやりたいことないの?
残念ながらまだ見つかってません。
・趣味には振らないの?
飽きっぽいので趣味で丸ごと時間を潰せる気がしないのと、凄いレベルの趣味を持たない私が趣味だけで生きるって今ひとつカッコ悪いなと思ってます。
もう一つあります。
私の父は定年後しばらく仕事をしていました。仕事を辞めてすぐに、一気に老けました。驚くほどすぐにです。人は仕事を辞めると老ける、老けないためには仕事を続ける必要がある、私には仕事を続けることに対して強い思いがあります。
自分が成長してる、成長した力で社会に貢献してる、お金も稼げている、こういう実感が得られる仕事を、辞めろと言われるまで続けたいんです。
本業に辞めろと言われたら不動産や新たな事業をやれば良いのでその点にも不安はありません。
不動産でも、賃貸業の規模拡大ではなくて、エリア作り、趣味の詰まった物件作り、それを複数展開していくとかは面白いかも。
でもとりあえずは本業継続かなー。
今の本業以上に充実した仕事を見つけられる自信がない、この壁を突破する必要があるなら…
まあまだ並立してるしな…
しかし早期退職者募集があれば応募するかも笑
黒字でもリストラ、早期退職募集25年は9割増 パナソニックが押し上げ
現金があればできることが増えますからね!
と言ったところです!
しふ