どもども!
しふです!
自宅のセサミの電池を交換しました!
この記事から2ヶ月ですね⤵️⤵️⤵️⤵️
この記事、トイレの部品交換の次に人気の記事で、検索から見に来られる方が多いです。3位はIKEAの椅子のストッパー切除。不動産あまり関係ない笑
結果報告ですね。
動作音の比較です。
交換前、残量15%。
苦しそう
買った電池はこちら。
ノーブランドや純正と同じのもありますが、値段とパナソニックの信頼性でこれにしてみました。
こちら純正と同じ物、高いですよね。
私が買った時は公式は高かったように記憶してますが、今は純正品を公式サイトから買っても値段は似たようなもので送料で選べばいいかもです。
セサミ5は電池二つ使います。四つ入りなので二つ余りました。来年また交換です。
交換後の動作音。
違いが分かりますか?
シャキッとしました笑
使い始めたのは昨年3月末、家族3人の出入りでオートロックさせてます。記録を見ると1日で10回くらい電池で開閉してますね。約1年間、電池が持ったということになります。
しかしまあ、スマホやタグで開けるのやオートロックはめっちゃ便利。鍵を持ち歩きつつも使わない生活がこんなに快適だとは知りませんでした。
家族がタグを無くしても、設定からピッと削除して別のタグを渡すだけ。タグは一枚100円くらいで合鍵より断然安い。使えなくなるので合鍵無くすのと全く違う安心感。取り付けには少々ノウハウがありますが、1.5万くらいで電池は年に1000円、使ってない人には超絶オススメです。
しふ