どもども!
しふです!
トーキョー区分のバリューアップ、一部失敗して一部成功という結果でした。
ハニカムシェード
うまく行きました。脱衣所として使えるレベルになったと思います。プレーンなホワイトなので、上げておけば気になりません。上げ下げ用の棒も使いやすいです。
キッチンライトの交換
コンセント増設の失敗で時間がかかり、時間切れで配線処理まで出来ませんでしたが、一旦取り付けだけしてきました。取付と配線の構成の案は出来ました。次回の来訪で2時間くらいあれば何とかできそうです。
コンセント増設
失敗しました…ブレーカー盤からコンセントを付けたい高さまでの間に横さんが入っていました…
どうするか思案中です。
1) ボードを切って横さんを一部切り欠き、配線を落としてからまた塞ぐ
ボードは切るしクロスも切るしで跡が目立ちそうなんですよね…壁一面クロスを貼り直すほどの気合いも無いしな…
調べたらこんなのがありました。
壁コンセント増設 壁の中に邪魔な木材があって配線が通らない場合
マスキングテープに壁紙用カッターに定規にシール材に壁紙糊に雑巾に磁石にとたくさん道具が要るなあ…ルーターもマルチツールも無いから作業も大変だわ…
2) 横さんの上にコンセントをつける(FL+1500くらい)
コンセントを付けたい場所の上にはコスモシリーズのスイッチがあり、そこに繋げるならすぐできます。
このプレートですね。
しかし、台があるわけでもなし、高いところにコンセントがあってもなあ…
困ったぞ…
ダウンライトの透光板
クリアのアクリル板はダウンライトの中身が見えすぎたのでツインカーボのボリカにしました。少し明るくなった気がしますが大きな変化ではなく、やはりダウンライトを交換する方が良いかもしれません。
ハニカムがちらっと写ってますね
シーリングライトの交換
高いだけあってカッコいいです。満足です。
てことで第二回工事の実施が決まりました!また機会を見つけてトーキョーに行きます!
しふ