どもども!

しふです!爆笑


住むところをインフラ便利で移動便利なところに寄せるという話を書いてたら思い出しました。


ムッスメ1号の引っ越しの時にムッスメの友だちの話を聞いて、一つびっくりしたことです。


キョロキョロアンタの友だちで地方から来た子はどの辺でどんな部屋に住んでんの?


ニコニコ色々よ、○▲だったり、◻︎◼︎だったり。めちゃくちゃ遠くの子もいるしターミナル駅徒歩圏内で四畳半の激狭部屋の子とかオシャレエリアのオシャレマンションとか。あ、そう言えばこの近所にもいるよ。その子は同じ関西出身やねんけど両親も来てて同居してる。


ポーンは?両親来てて同居って何⁉️


ひらめきなんか知らんけどそう言ってた。


真顔詳しく聞いといて、めっちゃ興味ある



なんと、子どもの大学進学に合わせて両親が上京して同居。なんですかソレ。仕事はどうしてるんですか。


キョロキョロん?ワシもほぼリモートやん。頼んだら行けるかも。


キョロキョロアリやな…


なんてことを考えました。


家をインフラに寄せるのは遠方に住む子どもたちと会いやすくする一つの手段ですが、引っ越すってのも一つなんですね。不動産やってればセミナーとか行けばすぐ友だちできるし。


人生の選択肢が増えました!爆笑


しかし一人暮らしできると思ってたら親が来て同居するなんて、子どもからすると残念でしょうね笑


ウチのムッスメは一人暮らしの自由を満喫してますし、親の私は終電逃したから迎えに来いとかないので楽チンですわ笑い泣き


しふ