どもども!

しふです!爆笑


デイトナハウスから移動する時に超絶カッコいい自転車屋さんがありました!



Instagramはこちら。

 KURU2BIKES


道の向こう側に見えて気になったので寄ってみました。



このチャリがめっちゃカッコいい!



私はバイクは乗りますがチャリは乗りません。

が、コレはマジで欲しくなりました。不思議なフレームに太いタイヤ。ドロップハンドルでブレーキのワイヤーを隠してあるのに変速なし、ディスクブレーキ。色のセンスもすごい。めっちゃカッコいい!爆笑


ちなみにこちらは裏口でした。駅が出来て道が整備されたから人通りが変わったんですね。


入ってお話を聞くと、このお店の人のチャリでした。アメリカのSURLYってブランドだそうです。

SURLY


めっちゃ熱く語ってくれました。

他にも沢山置いてあって、どれもめっちゃカッコいい。もちろん値段は張りますが、そこまで高くない完成車もありました。センス抜群の自転車屋さんでした。

ただ、愛好家が沢山いてみんなで遊べるロードバイクとは違って一人で都会にチャリで行って見せびらかす以外の使い方は思いつかない。なので、友だちと一緒に語るとかは出来なさそうで、それにはちょっと高い。ビジネスとしては厳しそうです。しかし、この手のものはあまり価格が落ちない。メルカリではなかなかの値段で出てます。趣味のものとしてしばらく乗るのは悪くないかも。

また、デイトナハウスに住む人が数人は買いそうです。入居者が入れ替わればまた売れるでしょうし、お友だちも似た人が来るだろうからそこからも広がる。そんな賃貸が近くに出来たのはこのお店にとってはめっちゃラッキーな気がします。街が変わっていく中ですごいシナジー効果が出るんじゃないと。

この手の店も増えそうな気がします。しかも高架下はまだ土地が余ってます。資金力のある近鉄が余った高架下の土地を使ってやってるので、入居がサクサク進めば増える可能性も十分にあります。今は12戸12人ですが20人、30人になるとターゲットにもなるでしょうし、カッコいい店が増えると人も増える。楽しみなエリアですね。


さて、ランチを探します。

河内花園駅の北側にあった和み横丁に入ってみました。

こういう雰囲気好きなんです。



中はこんなおしゃれなお店が。



残念ながら夜のみ営業、午後の用事のために先に移動することにしました。


東大阪市、自宅からはそこそこ遠くて賃貸オーナーには厳しいエリアという印象があり、物件情報は見ないし行くこともないのですが、エリアによってはちゃんと尖った人がいて、尖った店があって、尖った物件がある、街が変わりつつあるところもある、面白いところだなーと思いました。小規模大家の私には自治体の名前は関係ないことを再認識しました。


動くと色々と情報が入って来ますね!


さて、この時点でまだ13時です!


続きます!


しふ