どもども!
神戸大家のしふです!
最近本業が忙しかったのでブログを書くのをおろそかにしてました。日々の出来事はTwitterで吐き出してるし。
しかしTwitterって遡りにくい。自分用のメモとして始めたブログに書かないと意味がない…てことで書いてみます。
先日、Twitter繋がりでシェアハウス野郎さんのレンタルスペース?でやすこ@関西ワーママ大家さんのスイーツを食す会に参加しました!
こんなの食べて。
お土産にこんなの買って。
開けたらこんなん。
スゴイですよねー。どれも美味しかったです。
こちらインスタ。Twitterから通販されてました。注文が殺到してました笑
さておしゃべり。
めっちゃ話がおもろいマック@パワー系大家さんが来てくれたのでお話をしていたのですが。
めっちゃおもろいマックさんのノート
ボロ戸建てはどんどんお金が出ていきます!
お金の管理がわからなくて儲かってるのかいないのか分かりません!
みたいな話を聞いて。
ああー、そりゃ儲からないよねー。
とか。
それじゃお金がどうなってるかわからないよねー。
とか。
私ならこうする!私はこうしてる!とか偉そうに語ってしまいました。ショボいくせに…
マックさん、偉そうに語ってスイマセン🙇🏻♂️
マックさんの持ってる物件はスゴイんで、売ったら一気にステージアップして私が見えないところまで行ってしまう気がします。
また、金色のうぱさんともお話ししました。
借金が怖いんです…
て人でした。怖くない人たちが怖くないよ!ガンガン借金したい!とかゆーてましたww
実は私はまだ怖いです。固定金利で短期間でないと怖いでしょう。金利の変動は結局わからないので怖いです。なので、今の全財産を突っ込むデカいのには怖くていけません。ある程度余力を残しておきたいと思っています。怖さの根っこはわからないから。わからないことは勉強するか教えてもらうかで分かるようになるしかない。分かったら怖さが和らぐ。
と思ったので、私が自分の借金をどう解釈して怖さを抑えているかをお話しました。
後は、借金しないとわからなかった、元本返済と金利の支払いの違いと意味、途中で返すと残りの金利は払わないことがどういうことか、辺りです。
私もそうでしたが、シミュレーションをしてない、計算の仕方がわからない、ことが怖さの根源ですね。シミュレーションはいろんなフォーマットを入手することができますが、作る人のレベルで必要な知識レベルが違うのでなかなか自分に合ったものは見つけられない。するとシミュレーションしまくるには自分で作るしかない。作るには知識が必要。
結局、安心してやりたいなら自己資金持って勉強するしかない、っていう面白くない話でした。😅
ま、当たり前ですよね。
そして、もうひとつは肉磨きです!
最近塊肉いじりを始めまして。
これ、一つ前のやつです。
私は赤身が好きなんです。
赤身の分厚いステーキを400gとかでガツガツ食べたい人なんです。脂が嫌いなので和牛は苦手です。高いし脂多いしで買う意味がわかりません。昔は喜んで食べてましたけどねー。
しかしステーキは外食で食べるとなかなかコスパが悪いです。
いきなりステーキにも何度も行ってますが、コスパには満足出来ません。安いステーキは大体どこでも脂の多い部位なんですよね…高いのになると400g食べたら5000円超えます。そりゃこだわるお店はいろいろやってるんでしょうけど、いきなりステーキですよ。結局は塩胡椒振って焼いただけのものと大差ないのに、飲んでも無いのにww
ちゃんとしたお店に行ったら1万円コースですが、高いお店は脂の多い和牛を売りにしてる所が多いんで、これまた行けない。
また、柔らかさと脂の味を追求してきた和牛に赤身を求めることがそもそも無理があるんですよね…
てことで主にスーパーでオージービーフのもも肉を178円/100gで買ってました。
ところが、最近佐野プレミアムイタリアンなるものを教えていただきまして。
で、ヒレ肉をシェアで買わせていただいたらこりゃたまらんとなり。
ただ、まだ私は若い(と思いたい)ので、老人向けの部位(だと思ってる)、ヒレほどいい肉でなくとも良いだろ、脂の少ない部位なら和牛でもいけんじゃね?って買ってみたのが上のやつです。300円/100gに送料他でした。
ハバキってどこなの?
とかなっていろいろ勉強を始めて。
このホームページが部位がわかりやすいです。
肉磨きはまずはこちらでしょう。
YouTubeには他にもいろいろあります。
外もも肉の各部位の脂の多さと固さの説明はこちら。
【完全保存版】焼肉でもう迷わない!牛肉部位の味・食感をまとめてみた!(後編)
これ見てしまうとスーパーで買ってる外もも肉はどこなの?とか気になってしまいます
で、今回のハバキです!
上のページではこう書いてます。
・ハバキ−−部分:そともも
硬さ★★★☆☆
脂★☆☆☆☆
そとももの部位の中では最も柔らかく、焼肉に向いている部位です。ソフトな噛みごたえで、赤身らしい深いコクがしっかりと感じられます。筋が多く、取り扱いが難しいため、提供しているお店は希少となっています。
こんなのをスジを取って分けてステーキカットして。
スジは下処理してカレーにして。
そして赤身の部分を大きなステーキにする!
いやあ、贅沢だ!
ちなみにめちゃめちゃ美味しかったです!評価通り、脂はさほどキツくなく、まあ柔らかい。
塊肉の大体2割くらいが脂とスジでした。脂とスジも食べるし、何より質を考えるとコスパが良い!
まあ、安物オージービーフの倍の価値があるか?と言われると私にはその差は分からない、なんてことを実は思ったりもしてるんですが😅、肉磨きって結構楽しいので、趣味も含めて大満足の塊肉いじりでした。
てことで、上のハバキから1ヶ月もしないうちにまたムラムラしてしまってこんなのも買って、週末に処理してました。同じく300円/100gです。
こちらも同じく2割弱がスジと脂身でした。
上のサイトでの評価はこちら。
・シキンボ(別名:枕)−−部分:そともも
硬さ★★★★★
脂★★☆☆☆
後ろ足の外側部分「そともも」は最も筋肉が発達している場所です。シキンボはその中でも内側にある部位で、サシが少なく、噛みしめると強い弾力を感じられます。しっかりした歯ごたえの肉で、赤身の肉ならではの濃厚な味わいが楽しめます。焼肉で食べるときはサッとあぶる程度がおすすめ。
固いらしいので、ジャガードもしました!
こんなのも買ってます。
たくさんバラしてステーキカットして袋詰めして。次はパウチする機械が欲しくなってきています…綺麗に引くのに刃渡りの長い包丁が欲しいなとか、ちょっとハマりつつあります…
品質考えるとコスパが良いとは言っても絶対額では安物オージービーフには全くかなわないし、やっぱり脂は多いです。買い続けるとかヤバい…いや、緊急事態宣言で外食してなかったから良いんだ!飲みに行ってないから良いんだ!と自分に言い聞かせて…
また焼いて食べます!🤤
いや、肉食ってる場合じゃない、物件探さないと!
神戸大家のしふ