どもども!
神戸大家のしふです!
大したことない話ですが、話してくれた人が気を悪くしてはいけないのでアメンバー限定で。
RC1号のエレベーター管理会社を変えようしていることは以前書きました。
現在契約を継続しているメーカー系メンテ会社の人が一度打ち合わせさせてくれっていうので会って話しました。私が契約切る気満々だったので…
現在の契約はフルメンテナンス。壊れる前に部品を変える契約で、部品代込みです。その分高い。変えようと思っているのは独立系のPOG契約。メンテだけで部品代は別途実費がかかります。金額をここで出すのは控えておきます。興味ある方はご連絡ください。
メーカ系から独立系に変えるとフルメンテナンスには戻れません。なんでそれでもこんなに独立系が成り立つのか心配だったので何か気づいてないことがないかと聞いてみたところ。
独立系でも技術力がないところは直せなくてメーカ系に転注してくることがある。もちろんその際は値引き等しない。
サービスマンの数など圧倒的な差があり、天災時の対応力は段違い
部品等在庫があるので早い
24h監視システムや、開閉回数などからの故障検知技術もある
くらいでした。
おまけに。
部品を独立系に卸さずに訴えられて負けた事例があるので、独立系だからと部品を売らないとか遅らせるとかいうことはない
ウチのフルメンテナンスだったエレベーターは独立系に移った後に楽だと言われる(フルメンテ期間にしっかりメンテしていて壊れないから)
本物件のモデルの次のモデルはまだ開発中で、リニューアルの提案もまだまだ先
今後の修繕予定を見ると5年で80万円分の部品代がかかる
やはり現在の契約は家賃に比して過剰サービスだな、という結論。諦めて変更する旨を伝えると、解約前3ヶ月の前契約の縛りは活かして欲しいから3ヶ月待ってくれとのこと。その間に今期予定の部品交換はしてくれると。悪くないので乗りました。
早速翌日に独立系の会社に3ヶ月後から契約したいから準備することあったら教えてって連絡しました。
話していて感じたのは、エレベーターは国交省の管轄で検査義務があり、ボロ儲け出来ないように国がコントロールしているようですね。また、過去の裁判で意地悪し過ぎたメーカ系が負けているので独立系をいじめないよう慎重になっている感じ。少し判例を読んでみるとそこまでやったらやり過ぎやで、と私でもわかるレベルだったので慎重過ぎるかなという気も。更にメーカーもメンテ業者も沢山あるため、競争が激しい。
うーん、なんか、利益が上がらない業界構造の典型ですね。
業界構造の弱みをついて弱小大家として安く最低限度のサービスで維持していきたいと思います!
壊れるも八卦、壊れないも八卦…
神戸大家のしふ