募集を始めたのは2月7日です。

仲介業者さんは大手のE社さんにしました。
三件目でした。動きの良さそうな店長さんが応対してくれて感じが良かったのと、CHINTAIを運営していること、HOMESへも無料で掲載してくれるとのこと、自社だけでなく周囲の仲介業者にも展開すると言ってくれたことからです。
at home、HOMES、CHINTAIの三つがメジャーなサイトと思います。今賃貸を探す人でこれらのサイトを見ない人はいないんじゃないかと。専任で依頼した業者さんが抱え込むと困ると思ってましたが、抱え込むほどの案件でも無いようで(笑)。

で、市場調査して店長さんと相談して募集家賃を決めました。条件は、子ども可、敷金アップでペット可、家賃下げるなら謝礼減らし。

2/14に内覧が入りました。外犬二匹、内猫二匹!物件が無いので見に来たとのこと。しかし決まらず。リフォーム終わったらまた教えてくださいと。

それからは全く応募がありません(笑)。

あれ?繁忙期なのにヤバイ?と思い、再度市場調査。
サイトで似た条件を確認しました。広いとか車庫付きとかペット可とか、古いこと以外は同じ家賃の他の物件より条件は良いです。いくつかサイトを巡ってしばらく様子を見ることにしました。

数日してスマホでネットサーフィンをしていると、広告にチェックしていた物件が表示されました。これ、便利ですね。と思って良く見ると。

募集家賃が下がっています!!

ヤバイ!と思っていたら店長さんから家賃下げたいとのメール。3/13でした。もう繁忙期も終わる…即了解しました。

しかし来ない。またネットサーフィンしているとチェックしていた近隣のライバル物件の広告が。

更に家賃下げてる!!

アカン!やっぱりニーズが無いんや!

また下げました。今度はこちらから依頼して。

ようやく内見依頼が来たものの、一人目は駅から遠すぎるとのことで成約できず。二人目でようやく成約見込みとなりましたとさ。決め手はペットと安い家賃でした。

で、こないだもう一度見に来られた際にお会いしたというわけです。

ライバル物件より条件は良くてもニーズが無ければお客さんは現れない。身をもって知った客付けの難しさでした。

shifu3