勢いのあったN社さんから新たな提案をもらいました。

7300万の表面利回り6.5%新築木造アパート。


まあ正直、は?と言った感じです。

でも場所が良い。知ってる駅の徒歩5分です。駅はまあまあ。コンビニ2分。環境良し。4/6入居予定有り。

こりゃええわ。


早速シミュレーションしました。


2%、22年。なんと、二割も頭金入れてもキャッシュフローマイナス。

もう少し何とかなりませんか、と聞くと、劣化対策等級2級らしく、30年ローンが可能とのこと。


おお。


と思って引きなおすと、金利の支払いが増えてやっぱりマイナス。


全然あきません。さすが表面6.5%。

シミュレーションでは10年持ってようやくトントン。今の市況を考えるとこれからどんどん新築が増える。少子高齢化は進む。たくさん資産があって銀行に預けてるよりマシ、位の人向けなんでしょうね。土地から仕入れて上物建てて入居を付けて売る。


熱はすっかり冷めて、想定収入に比べて物件価格が高すぎるので値引きや金利が安くならないかと聞いたら、まあ今後のこともあるし、金利はいけるかもしれんので銀行に打診したいとのこと。


おお。


物件購入時に自分がいくら融資を取れるかって大事と聞いたことがあるので、打診をお願いしました。ふらっと手ぶらで聞いても融資可能額は出してもらえないそうなので。そりゃそうですよね。銀行員も仕事です。実績につながらない仕事はしないでしょう。私もしません。と言うことで、具体的な物件があり、自分で動かなくても可能額の打診をしてもらえる。すばらしい。そうだよな、こうでないとな、サラリーマンやりながらなんてできないよな、などと思ってました。


ただ、今の価格ではプラスにできる自信は全く無し。


まあ融資額、金利を知れるのは良いことです。動いてみるもんですね。

どうなるでしょうか。


shifu3