どもども!

しふです!爆笑

近江商人発祥の地に行ってきました!



なんですけど時間取れなくて観光はできず…ショボーン

こないだ行った日野、東近江の五箇荘、そしてここは近江八幡駅の八幡。1日か2日取ってこの辺り回りたいです。


メインは物件見学でした!

家からめちゃくちゃ遠い笑

しかも電車を間違えていて、大阪駅で乗り換えたら猛烈な人混みえーん

新大阪で座れたのはラッキーでしたがギュウギュウでしたえーん


秋の京都は大人気ですな…

みんな京都で降りて行きました笑


物件は普通です。

極めて普通。

なるほどなー、くらいのもんです。

設備はちょいちょい良いものが入っていましたがしれてます。普通です。

利回りが少し良いです。

なるほどな、でした。


という盛り上がらない新築見学でした。


うーんなんだかなあ。


まあいっか!次行こ、次!


しふ

どもども!

しふです!爆笑


久しぶりにDX大家の会に参加しました!爆笑


健美家コラムニストの岡元さんのセミナーです。

さすが元メガバンカー、昨今の融資情勢の変化を流れで教えてくれました。

ずっと疑問に思っていた、耐用年数オーバーに急に融資が出なくなった理由が分かって嬉しかったです!

不動産賃貸業は国が管理してるんですねえ。


いわき信組の話も聞いてみましたが、


キョロキョロうーん、あれはまあ…


ということでした笑

あまり心配せずガンガン行こうと思います!


移動中に少しお話しさせてもらいましたが私が買ったトーキョー区分の地区に詳しくて面白かったです。


ニコん?あの辺ならホニャララの近くです?なら何町の6丁目ですか?ああ、5丁目ね!


みたいなローカル話をまさか大阪でするとは笑


懇親会では冒頭の乾杯で、DX大家の会ももう7年目ってことでした。感慨深いです。全然成長してないのが辛いっすショボーン


懇親会ではイツメン、お初の人、2年半ぶりの人と、バラエティ豊かにたくさん話せました。


お初の人とは思考が近くてびっくり。

トーキョー区分買ってトーキョーに目覚めトーキョー進出を目論む、後継者育成、賃貸併用狙い。こんなに話が合うことはなかなかないです笑 私よりは先に進んでいて、もうトーキョーで工務店を押さえており、土地探ししてました。


2年半ぶりの人は同じ方向性で買ってる人でした。規模も近くてやってることも近い。目標も同じ。できることは決まってるので方向性が同じならやることも同じですね。私が見てた物件を買ってて、これなら買えるかもな物件を追ってて。しかし私より進んでる人でした。融資の情報を交換しました。


ムッスメのお迎えがあったので中座することになり、イツメンのイツメンの方の席へ移動できず。お話できなくて残念。またお声かけしたいと思います!爆笑


刺激を受けますね!

私も頑張ります!爆笑


しふ

どもども!爆笑

しふです!爆笑


とある古家付きの土地について検討してみました。


古家ってどんなん?キョロキョロ


とGoogleマップで見ると、そんなに古くないデカい鉄骨造びっくり


謄本もらうと築30年。

これってアスベスト使ってたら解体費跳ね上がるヤツやん…ショボーン


と仲介さんに聞いたら、


爆笑 アスベストの件は、現時点で調査しておらず、現状有姿になるようです。なお、調査していないので不明ですが、平成7年(1995年)に、石綿含有率1重量%を超える吹付け作業が原則禁止となっており、本物件は平成8年築になりますので、ご参考にしていただければと思います。


とか適当なことを言ってきましたキョロキョロ


最初に送ってきた資料に建物の謄本はなくて土地の謄本だけだったのに送られてきた建物の謄本の取得日は土地の謄本と同じだし、取得日も古くて現所有者は分からない。築30年の鉄骨ならまだまだ使えるのに土地売り。


コイツ、意図的にやっとんちゃうか、ナメんなよ〜えー


となって調べてみました。


ってchatGPTに聞くだけです爆笑


端折ってまとめだけ。


ひらめき ■ まとめ

•2006年の完全禁止前は、アスベスト含有の可能性は中程度にある

•特に 外壁サイディング・屋根スレート・床材 は注意

•解体時にアスベストがあると 数十万〜800万円前後の追加費用が一般的 、場合によってはそれ以上になる

•正確には 事前調査(3〜10万円) を依頼する必要がある


800万円とかそれ以上とか結構なリスク笑。


調べてて分かったのは、アスベストにはレベルがあること。



吹付がレベル1で一番やばいけど築30年なら使われていない可能性はありそうです。吹付は見れば分かるので見せてもらえたらある程度は判断できますね。

しかし外壁や屋根材にも使われているんですね。外壁や屋根材は面積が広いのでこりゃ大変ですわ。ただ、吹付が無くて屋根壁に使われていなければ大したことはなさそうですウインク


アスベストが完全に禁止されたのは2012年、その前の2006年には原則使用禁止。私は昔々プラントエンジニアでした。1998年から2000年位にはもう図面の仕様欄にノンアスベストと書くよう上司から指導されていました。過去の図面を参考にするとアスベスト含有の品物を使ってるからコピーしちゃうとアスベスト品を指定してしまうので、そこは見落とさずに書き変える。ちょうど端境期だったんですね。倫理観の高い業者なら2000年頃にはもう使っていないでしょう。が、築30年と言えばその前です。しかも阪神大震災の後でしょうから、大混乱の中に建てられたものでしょう。とにかく建てないと生活できないから当時の建築確認はかなり粗かったとか、様々なことは聞いてます。在庫していて処理に困っていたアスベスト含有の建材を使ったりとかも考えられますね。

無名の建築業者による建築なら微妙なライン、検査はしないという売主の姿勢、建物謄本があるのに言わないと送ってこない、これらの状況から察するに限りなくクロに近いグレー…


重量鉄骨造の耐用年数は34年と思うと、築30年の鉄骨造は融資が出ない。私の投資スタイルでは中古として買えない物件なのでアスベストを気にすることはありませんが、解体してアパートやマンションを建てるのに鉄骨造物件の解体は大きなネックですね…


ボリュームチェックがハマればどうするか考えますが、解体更地渡しを頼むか値切るかだな…


しかし私が不動産始めてから8年、2006年築はもう築19年。冗談で新築みたいだとか言ってますが、心配の少ない建物が築年が経過して古くなり、安く手に入るのももうすぐのような気がしますね。


しふ

どもども!

しふです!爆笑


サ活報告です!


行ってきたのは空庭温泉 OSAKA BAY TOWER‼️



普通のスパ銭をイメージして行ったら全然違いました!


インバウンドの外国人を狙った江戸時代の日本を模した空間に、ガチャガチャコーナーやゲームや射的なんかがあるプレイコーナー、綺麗な屋上庭園なんかがあり、演劇も見ることができるエンターテイメントパークでした。

温泉はそのうちの一つといったところ。ですが源泉からぬるめのから炭酸泉からとたくさん湯船があり、温泉好きにはたまらんでしょう。サウナは全体の規模から見れば小さかったですが、綺麗で明るくてオートロウリュでしっかり蒸されます。


入場料は3630円ですが1500円になる割引券をゲットしたので気軽な感じで行ったら驚きでしたねー。こんなビジネス考える人がいるんだ、と。








サウナ好きなおっさん2人で行ったのですが、小さい子連れかカップル、そして外国人がターゲットでしたね。演劇はすごい近さで観れるし、観客を巻き込む演出なので子どもたちが喜んでました。

浴衣に着替えて館内をウロウロできますし、庭園で歩いたりもできる。楽しいと思います!


温泉もサウナも完璧ですし。


定価で行くには高いですが、これでもか!と楽しませてくれるので安くなるチャンスがあればおすすめです!


しふ

どもども!

しふです!爆笑


下記で書いてた時間貸し駐車場会社からのオファーが来ました!



電話リンリーン


ニコニコこんにちは!見積できました!


爆笑待ってました!


爆笑月、五万でお願いします!


ショボーンはぁ そっすか…


びっくりあれ!魅力なかったですか⁉️


ショボーンはぁ…月極の相場より安くないですか?


キョロキョロいや、でも安定しますよ、毎月満額を払いますので!


ショボーンうーん、そうなのかもですねえ


終話!笑い泣き笑い泣き


いやあ笑えるくらいのご提案でした!

最近融資で土地を買ったことを謄本で調べて連絡してきてるのにこのオファー。抵当付いてんだから大体の金額も分かるだろと。

しかも私の反応に驚いてる感じを出すのがすごい笑

もう少しマシな提案が来るかと思ってましたが交渉するのもアホらしいレベルの提案にはびっくりです。


オファーにはアスファルトするなら何年縛り、してくれるならそういうの無しとか、解約には何ヶ月前予告とかもありました。

どうやったらいいか分からないけど、何もしなくても良くて固定でお金くれるならそれでいいよニコニコって言ってくれる地主を相手にするビジネスなんですね。私みたいに利回り利回り言ってるヘッポコを相手にはしていない。


あっ今思えばタイム◯さんとか三◯さんとかからは月15万って言われてますけど…キョロキョロとか言ってみても良かったな笑


駐車場用地として買うなら、こちらから先に見積もった上で金額を出して、興味あったらオファーして!っていう方が話が早そうです!


まあ元々駐車場用地としては買ってませんので、タダの情報収集でした!爆笑


しふ

どもども!

しふです!爆  笑

 

ヒトヤ堂のモーニングを終えてチェックアウトしてからはサウナーの聖地、サウナしきじへ行ってきました!爆  笑

 


 しきじは泊まれるんですが、人数が決まっていて予約不可。ということで泊まりは昨日の記事のヒトヤ堂さんになりました。


駅からめちゃくちゃ遠いです(笑)。バスだと40分。タクシーでも良いんですが面白くないですよねキョロキョロ

うーん…どうやって往復するかな…キョロキョロと悩んで選んだのはシェアサイクル!

 

ハローサイクリング

 

このブログにちょくちょく書いてますが、電動自転車はコスパ最強の乗り物。それがシェアリングですからそりゃお得ですよ。

静岡駅からしきじまでは平坦なので、電動チャリなら楽勝です。ポートが多ければ、旅先で使うには一番!爆  笑 静岡市はドコモのサイクルシェアがまだ出てきていないようで、ハローサイクリングがたくさんポートを持っていました。調べるとしきじの目の前の道を渡ったところに大き目のポートがありました。駅近辺からは自転車で20分です。

 

そして天気は快晴!

 

自転車でえっちらおっちら行ってきました。ヒトヤ堂でゆっくりモーニングを食べてたら近くの自転車が軒並み貸し出し中になってしまって結構駅から遠いポートまで取りに行く羽目になりましたショボーン せっかくの機会なので街中をぐるぐる回った後にしきじへ向かいます。

 

27分乗ってしきじの目の前のポートに到着!返却手続きします。

 

しきじの駐車場はバカ広くてめちゃくちゃたくさん車がいたのには驚きました。朝9時ですよ。

芸能人のサインがいっぱいのエントランス。











自販機で1700円の土日祝チケットを買って入場!

 

中は意外と小さい施設でした!

大き目のサウナがドライサウナと薬草サウナで二つ、お風呂、薬草湯、水風呂、洗い場は10くらい?内気浴で整い椅子が寝転がれるもの、座るだけのもの、大きなベンチ、と計20人分くらいですかね。あれ?こんなもんなの?というのが第一印象笑

まずは体を洗ってからのドライサウナ。サウナハット禁止でした。タオルが借りれるので頭にタオルを巻いてる人が多かったですね。温度高い、熱い…

水風呂が名物なようです。かけ流しで飲めるんだとか。さすが静岡。きれいな水風呂、温度も適温。気持ちよく冷やして内気浴。

完璧です。

 

続いて薬草サウナ。とりあえず空いている上段に向かうと、これが熱すぎて無理でした(笑) ミストが熱くて、空気を循環させているのか流れがあり、常時熱いミストが当たります。耳と唇が耐えられず早々に撤退。ショボーン

水風呂で体を冷やしてドライサウナで再度セッションのやり直し。

その間、薬草サウナを観察してタオルを頭に巻けばいけるかもということで二枚目のタオルを取りに行き次のセッションで再挑戦。

また上段しか空いておらず頭に巻いたものの耐えられずまたすぐに撤退(笑)ショボーン

本来の用事の時間が迫ってきましたが、多分二度と来ることはない。2敗したままで帰るわけにはいきませんプンプン

三回目は下の段が空いていることを外から確認し、タオルを頭に巻いて再々挑戦。タオルで耳と口元を守って、無事に納得がいくまで蒸されることができました!爆  笑

しかしあんな暑い中何も付けんと入れる人はどうなっとるんや…

 

すっきりした気分で汗を流して出ました。

またシェアサイクルを借り出して駅まで戻りました。帰りは誰もが知ってる登呂遺跡、竪穴式住居のある登呂遺跡公園をチラッと見て。



その先に自転車道を見つけたのでずっと自転車道を走って返りました。気温もサイクリングにちょうど良かったです。

道中富士山がチラ見えします。さすが静岡。まだ山頂の雪は少なかったですね。

駅に着いて自転車を返却。片道200円、往復400円でした。

 

お土産はフロントに売っていたキーホルダーです。

 


 コレを付けているだけで関西のサウナ界では一目置かれること間違いなし笑


しきじへの聖地巡礼、大満足でした!

 

しふ

どもども!

しふです!爆  笑

 

静岡市へ行く用事がありまして、日帰りもできる用事だったんですが、まあせっかくだし泊まるかってことで。

私はビジネスホテルよりAirbnbやサウナのあるカプセル派です。一人旅のビジネスホテルって画一的で部屋も狭いしチェックインアウトも機械だったり。内装もチープでデザインのかけらもない。何の出会いも驚きもない。楽しくないんですよね。楽しくないものに1万円とか払って時間を使うのが嫌すぎます。また、貧乏性のため数万円払ってモダンなデザインのホテルに泊まるというのもまた違う。寝る、朝起きてご飯食べて出る、という数時間の体験に数万円はどう頑張っても無理なんです笑

なのであまり都会の一人旅は好きではなかったんですね。


趣味となったサウナとAirbnbがそれを変えてくれました。大都会のエアビーは事業家が展開しているので驚きやらコスパは大したことありませんが、田舎のエアビーにはまだまだ楽しいところがあると思ってます。

 

今回サウナはしきじだったので泊まりをAirbnbで。泊まったのはヒトヤ堂さんです。

泊まれる純喫茶ヒトヤ堂






















これは面白そう、と思ったのとドミトリー4000円に惹かれました。大学院時代に行った1ヶ月のバックパッカー旅行で泊まったユースホステルが楽しかったので、そのせいかもしれません。ドミトリーに泊まることに苦がないんです。


面白そうで安い。選ばない理由がない。

 

民泊オーナーが気にしていることが分かってきた最近、ゲストチョイスの評価4.88がいかにすごいかが少し分かってきた気がします。ドミトリーなので安くて当然とはいえ、この空間で4000円はすごいな…

 

このお宿は隅々までセンスのあふれる宿でした。どこを撮っても絵になる空間、ちょっとびっくりです。細かい所を言うと建具が全部違うとか金物が全部違うとか灯具が全部違うとかなので統一感はまるで無い。なのにまとまっている。リノベした人のセンスが良いのでしょうね。ガラスが様々な型板ガラスで建具の開閉の音も昭和です。(リノベのテーマは大正ロマンらしいですが)

インスタを見ていくとグッズを作っていたり姉妹店があったりとこのセンスで大きな事業をされているようです。

 

リネンがきれい、清掃もばっちりとかは当然ですね。私はサウナに行くので泊まる場所はシャワーで良くてアメニティもあれば十分、何でもOKです。

チェックインしてから飲みに行って、寝ました。

 

朝は下の喫茶でモーニングを食べて出ました。モーニングと言っても色んなトーストから一点と飲み物一点なのでガンガン活動するには少ないです。悩んでチーズトーストにしたんですが、ピザトーストを焼いてるのを見ていて後悔。ピザトーストが超絶お勧めです(笑)。




550円にチーズトースト+150円で700円のモーニング。サイフォンで淹れるコーヒー、小さいトースターでパンに具を乗せて焼くのを見ながらゆっくり過ごす時間を楽しめました。

この喫茶はいわゆる純喫茶ですが、空間を楽しむだけではなく、サイフォンコーヒーだったりチーズトーストもかなりこだわっていたり味も完璧ですよ。そこに加えて隙のない空間でした。

このセンスはすごいです。

 

また静岡で泊まる機会があれば使いたいと思います。

 

しふ

どもども!

しふです!爆笑

 

決済で何故か買い側の仲介さんからラーメンセットを頂きました!爆笑

 

 

翌日、早速実食!

 

 

トッピングは最近ハマっているネギの小口切りです。同じ幅で均一に早く切るのはめちゃくちゃ難しい。ゆで卵とトマト。トマトは色付けで入れました。茶色すぎるご飯は映えないですからね。

ゆで卵は最近教えてもらった、鍋底から1㎝だけ水を入れてゆでるやり方。すぐ沸騰してくれて、4分沸かして火を止めて3分蒸らす。滅茶苦茶良い!

ご存じない方はこちら!

 

水は1cmでOK!フライパンで作る半熟ゆで卵

 

そして!

 

ラーメンが!

 

めちゃくちゃ!

 

美味しかったです!

 

枚方市のラーメンひふみさんです!

 

ラーメンひふみ【枚方ラーメン/枚方グルメ】

 

いや、コレ、マジ美味いチュー

 

実は私は普段はラーメンを全く食べません(笑)。

 

ラーメンって、分解すると小麦粉と脂と塩と出汁なんですよ。チャーシューは脂ばかりの豚バラ。正直言って、筋肉に良いものは何一つ入ってません。活動するためだけのただのエネルギーです。

 

しかも!

 

最近は!

 

ラーメンってめちゃくちゃ高くないですか!?

 

1200円とか、1500円とか。

筋肉に良いものが!

単価の高い原材料が!

何一つ入っていない!

なのにこの価格!!

小麦と塩と脂と出汁なのにこの価格!!!

 

コスパ厨の筋トレマンには有り得ない食事ですよ。

 

ですが、嫌いじゃないです!爆  笑

 

なので、機会があれば食べます、仕方なく。そう、仕方なくウインク

 

今回も頂き物なんでね。仕方ないですよ。贈ってくれた人の気持ちは受け取らないといけませんよ。これは仕方ないてへぺろ

 

ってことで、仕方なく、久々にラーメンを食べました。

 

めちゃくちゃ美味しかったです!爆  笑

 

ラーメン最高!!爆  笑

 

ひふみラーメン最高!!爆  笑

 

ってことで、またラーメンを仕方なく頂きたいので、仲介さん、安い土地を紹介してください!!爆  笑

 

しふ

どもども!

しふです!爆笑


新築用地にと考えて買った土地に、こんなDMが届きました!




登記情報が変わると、こんなアクセスをしてくるんですね。

まあ入って4台か5台。月極の相場は月1.2万。
コインパ価格は分かりませんが、仮に一台月2万で借りてくれても月10万の年120万。

購入価格を考えると利回りは全く合いません笑

ただ、この土地の前道は8m幅の街道。車通りが非常に多く、路駐ができません。確かにコインパの立地に優れると言えばそうなのかも。
街道沿いにはたくさんの施設があるものの、この土地の近隣には商業施設はあまりない上に大型の施設は駐車場完備、更に周囲には既にたくさんのコインパがあります。儲かるとは思えませんし、アパート計画進行中なのでコインパにする気は全くありません。

が、提案してもらうのはタダですよね。ニヤリ

向こうから来る儲け話は全部クソ。

なのは重々承知笑、の上で、情報を得られる機会はフルに活かすのが私のポリシーです。
折角ですから提案はしてもらいましょう。

さあいくらのオファーが来るんでしょうか!

しふ