田臥は別枠みたいなもんだが・・・

3人の主力は残って欲しいお願い

HCが変わるとどうなるかわからない部分がキョロキョロ

 

 

サッカー栃木SCは 今日も途中経過は

1-1 だったけど・・・

 

バスケブレックスは

強いのが当たり前だから・・・グー

 

■宇都宮2023-24シーズンロスターの

契約状況(6月6日14時時点) 

 

【継続】小川敦也、遠藤祐亮、高島紳司、渡邉裕規

村岸航、鵤誠司、竹内公輔、

グラント・ジェレット、アイザック・フォトゥ 

 

【未発表】田臥勇太、比江島慎、D.J・ニュービル、ギャビン・エドワーズ 

 

【退団】四家魁人

 

 

 

大量得点で勝つと

その後が・・・

よくみるパターンだけどネェ~おばけ

 

 

巨人は打線がオリックス投手陣の前に沈黙し、

今季初となる2試合連続の零敗。

今季の交流戦で初のカード負け越しが決まり、

連続カート勝ち越しも4でストップした。

 

 

先発と中継ぎの違い?

メンタルとかの影響かもネェ~グラサン

巨人の赤星優志投手がオリックス戦で0―3の6回から

2番手で登板して2回無安打無失点と好投した。  

 

赤星はこれまで先発としては5試合に登板して

0勝5敗と白星をつかめず。2軍での調整を経て、

1軍復帰後は中継ぎ登板で、

これで2試合を計4イニング無失点としている。

 

 

こうした不調のきっかけは得てして

大勝した試合にあることが多い。

4日ロッテ戦で18得点している。

私も打撃コーチ時代には、

そういう大勝した時こそ不安になった。

打線はおもしろいようにつながり、

満ち足りた気持ちになりかけるが、

いざ次の日のことが頭をよぎると、

喜びは消えてしまった。  

 

打った時こそ、不安を忘れない。

しっかり頭の中を整理して、

あるべき準備をして打席に入る。

その大切さをいつも心にとどめていた。

それでも、一見すると大勝によって心に

緩みが出たような貧打に陥ることがある。