選挙妨害で問題の党

じゃなくても

 

自民をはじめ政治家としてNGならば

SNSなどでの

草の根 #落選させる 運動が必要かも!?

 

(どうせ)忘れるから・・・という

やりたい放題をやめさせるためには

動くしかない!?グー

 

 

 

<何処にも真実の無い発言を・・・>

<日本版のディープステートがあった・・・>

裏金問題、官房機密費、企業献金などを巡って

火だるま状態の岸田文雄首相と自民党。

編集者・コメンテーターの堤伸輔の

嘆きが止まらない。

 

どこにも真実のない発言がよくできるものだ。 

5月17日、政治資金規正法改正案を

与党内で話し合っていた自民党は、

公明党との協議が決裂し、

法案を単独で国会に提出した。

 

自公の共同提出を目指してきたわけだが、

政治資金の透明化に向ける姿勢が

公明と比べても自民は格段にヌルく、

公明はこの件で自民と組むのは

得策でないと判断したのだ。

すべてが異例の展開である。

 

 

それが出来上がったのは、現野党も含む政治家たちが、

これまで政治改革を議論するフリをしながら、

政治資金規正法や公職選挙法に“抜け穴”を潜ませ、

一般国民とは異なる“原則”を存続させてきた

からにほかならない。それを見て見ぬフリし、

時には政治家の脱法行為を行政的に是認してきた

官僚たちにも責任は少なからずある。

 

 

国民から、国民のお金を使って選挙が盗まれた、

と言い換えても、決して言い過ぎにはならないはずだ。

どこか特定の政党を支持するつもりなどなく、

ただただ国の予算の一部としてもらうべく

国民として納税の義務を果たしたはずのお金が、

ある政治家によって、

その属する政党を勝たせるために

私的利用”される。

 

こんなことを民主主義が、

国民世論が許すと思ったら、

それ以上の“浮世離れ”はない。

しかも、機密費の犯罪的流用は、

今回出た例のみしかないとは、まず思えない。

 

 

 

維新の幹部(党本部)の問題

組織としてのコントロール不能

 

世間的には

「まともな」コメントをしたら云々

 

馬場発言での結果の総括や

高利貸し疑惑の議員の問題

違法なら除名とかの

大問題のハズだけど・・・

身内には甘い印象を増長えー

 

政党としての問題に・・・びっくり

日本維新の会は25日、

大阪市内の党本部で党紀委員会を開き、

地方組織の東京維新の会が除名を求めている

足立康史衆院議員から事情を聴いた。

 

足立氏は「反党行為をしたのは私じゃなく音喜多さん

(政調会長)」などと改めて東京維新を批判

する一方、騒動の早期収束も望んだ。

 

党紀委員会での弁明を終えた足立氏は、

記者団の取材に応じ、

「東京維新が選挙の総括も十分にせず、

敗戦の責任を私に転嫁してきた」

と改めて批判した。

 

自身のSNS投稿については

「注意喚起をしたら『除名にしろ』と

言ってくるミサイルを私は振り払っているだけ。

いずれも音喜多さんが撃ち込んできたミサイルだ」

と主張した。

 

 

 

 

車で旅行するならどこに行く?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
ドライブ旅行する金も暇も無いが
 
それなりに健康で
少しの腕力と
 
困らない程度の
金と暇が有るなら
 
北とか南とか方向だけ決めて
風来坊擬きの足あしあと