雑学生ビール日本酒カクテルの話のタネ

幅広く少しは深く

聞かれたら自分の考えは

(即答で)言える程度に

 

昔のお水のお姐さんたちは

新聞をチェックしたり

(カラオケで)誰が何を歌ったか

持ち歌は何か・・・・

ノートにメモしてた

それなりのプロ意識!?

 

若い頃はお姐さんたちには・・・グラサンハート

 

続けて「一般の客ちゃうからね、

『ひょうきん』は。知り合いとか、

フジテレビのデスクの女性とか、

社長秘書とか、そういうのは見学に来てたんです。

みんな見たいからって。

で、もちろん『(夜の)ヒットスタジオ』

という番組があったんで、

そこの歌手の人とかが、みんな遊びに来て。

『ひょうきん』の撮影を見に来てたんで。

僕は、女性を呼んだことはないと思います」

と説明した。

 

 

 

これを聞いたさんまは

「『志村さんは連絡くれなかった』ってあるけど、

連絡できないと時もあるしね」と同情。

 

「俺なんか今、小沢(一敬)んとこに

『連絡しちゃダメ』って向こうの会社の人から

言われてますから…」とこぼした。 

 

 さんまと小沢といえば、麻雀仲間として知られ、

番組で共演する機会も多かった。

 

 

 

これを聞いたMCの石井亮次アナが

「あ、そう。世襲政治家はお店で行儀悪い?」

と聞き返すと、せいじは「行儀悪いですねえ。

 

一人の方は、僕の友達のお店、出禁になってました。

『もう二度と来んといてください』

みたいな感じになってる方もおられましたし、

なかなかですよね。

 

この方(伸康氏)がそうとかじゃないですよ。

僕のイメージです。数少ない中のデータです」

と具体例を挙げた。 

 

 さらに「僕、居酒屋とかやってた時期あるんですけど、

その時に言われたのは

『先生と呼ばれる方が常連になるお店は潰れる』と。

これは〝水商売あるある〟です」とニヤリ。