笑いが止まらない事が起きる

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

 

朝から自治会関連の書類をPCPC処理

プリントして車あしあと

 

本日のお題UPも(未)だが

昼食後に お題UPしようと思って・・・

ガーン何これブー

 

朝見た記事が削除されてる!?

 

 

 

下矢印探して 拾ってきたが

UPできるのかなぁ~おばけ

1.ユーザー番組の途中ですが転載は禁止です

日本中学生新聞は馬場氏の投稿を貼り付け、

「万博に行くか行かないかは個人の判断で自由になりますが、大阪府知事、万博協会の副会長の立場である

吉村洋文氏の発言として、個人に対して『禁止』の言葉は

大阪ジョークではなく、いじめに該当します」と指摘。

 

この投稿にXユーザーからは

「中学生の方がしっかりしてる」

「吉村も馬場も中学生に怒られる」

「いい大人が中学生に諭されるというw」

といった声があがった。

 

 

 

 

下矢印関連するWEB記事から・・・

忘れないように注意

 

TV朝日でも圧力?

他のTV局は知らんぷり?

日本のメディアだもの仕方が無いかえー

グラサン

 

 

この吉村氏の発言を「大阪流ジョーク」

とした馬場氏に対し、SNSでは

 

「田舎の人らには大阪語は難し過ぎた様やで」

 

「確かにですね」と理解を示すコメントがある一方で

 

「全国政党化掲げてる政党がそういう時に限って

大阪のローカルネタ持ち出すのなんなんだ?」

 

「何がイッツ・ア大阪ジョークやねん 

寒すぎてまた冬来るわ」

 

「大阪の笑いは『個人攻撃なんてしなかった』けど

いつからこんな下劣な事しか言えなくなったんだ? 

 

子供の頃は『自分を落として』なんぼの世界やった

けどレベルが落ちたなぁ」と、

吉村氏の発言だけでなく馬場氏の反応も

疑問視するコメントがあり、

賛否両論となっている。

 

  吉村知事が、万博に玉川氏を

“出禁”と発言した動画はSNSで拡散。

批判的な声が殺到している。

 

 《批判する人に対し、万博を見せないだそうです。

何様のつもりでしょう。そして、

とんでもない言論弾圧です》

 

 《勝手に誘致して莫大な市民の財産を

際限なく使い込みながら、

批判者をシャットアウトしようとするなど論外》

 

 《個人を出禁にする権限もないし、

そこまでいうなら 赤字の責任きっちり取れよ》

 

 

 

同日、吉村知事は自身のXにこう書きこんだ。 

《2350億円の会場建設費に対して、

建設投資、運営、来場者消費等、経済効果は2兆9千億円。

国試算。民間シンクタンク試算の経済効果は

2兆7千億円から3兆3千億円。大きな経済効果は明白。

経済的意義だけでなく、150ヵ国の国々が参加する

万博の社会的意義を大切にしていく。》 

 

 だが、経済波及効果が4000億円上振れした理由が、

会場建設費や運営費の上昇にあることから、

SNSでは批判的な声が巻き起こっている。 

 

《は?これ、建設会社に払う金が増えたって

事だけじゃん?おかしな試算すんなよ》 

 

《赤字が増える程、経済効果が増える、お手盛り評価…》

 

 《「経済波及効果」という言葉は一見、

万博のおかげで日本の経済がよくなるかのように

聞こえるんだけど、実際は万博関連企業 

(維新のファミリー企業) が利権に与るだけで、

一般庶民には特に良いことはない。

それどころか税金をジャブジャブ投入されていい迷惑》

 

  吉村知事が万博の「賛」を強調すればするほど、

強まる「否」の声。

万博をめぐる賛否はいつまでもかみ合いそうにない。

 

 

 国、大阪府・市、経済界で3等分する会場建設費は

当初の1・9倍、最大2350億円にまで膨張。

2億円トイレなど次々と問題が指摘され、

日本維新の会の政党支持率にも影響。

そうしたこともあってか、

吉村氏は繰り返し「賛否両論」に言及。

 

「日本のイベントであり、維新のイベントではない」

と訴える場面もあった。  

 

テレビ朝日広報部は吉村氏の言動について

「特にお答えすることはありません」としている。

 

 ◆吉村知事発言VTR 

大阪府茨木市で開催された

「維新タウンミーティングin茨木」で、

吉村知事と横山英幸大阪市長が対談。

1年後に控えた大阪・関西万博がテーマになり、

会場に設置される約350億円の木製の大屋根

(リング)について「これは凄いです。

できたら絶対、多くの人がこのためだけに

来るようになる」と絶賛。

その上で「今、批判している、名前言いませんけど、

モーニングショーの玉川徹」と実名を挙げて発言した。

 

  ≪「モーニングショー」で複数回万博開催を批判≫

玉川氏は番組で、費用の上振れが続く

万博を度々批判してきた。

昨年11月の放送では、開催について6割以上が

「不必要だ」と回答した世論調査の結果なども踏まえ

「やめてもいいんじゃないか」と中止を提言。

別の放送では、会場整備費と別にパビリオン

「日本館」の建設費用などに800億円以上の

国費負担があることが表面化したことについて

「もう、状況がお笑いに近い感じになっている。

さすが、大阪だなと思う。

こういう話は吉本(興業)とかでやったらどうですかね」

と皮肉たっぷりに話していた。

 

 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」

(月~金曜午前8時)が2日、放送された。

大阪府の吉村洋文知事が先月23日の

「維新タウンミーティング」で、

2025年大阪・関西万博をめぐり批判的な

コメントをしているとして、

同番組に出演している元同局社員の

玉川徹氏(60)や番組名を挙げて

「万博出禁」と発言したことについて、

玉川氏も番組としても、一切言及しなかった。