激戦区だネェ

 

やってみないとわからない・・・

最初にスペインに勝ったのが

良くなかった!?

 

 東京五輪銀メダルで世界ランク9位の日本は、

同19位のハンガリーに75-81で逆転負けし、

五輪出場決定はカナダとの最終戦

(日本時間11日午後11時開始予定)に持ち越された。

 

世界4位のスペインは同5位のカナダを60-55で下し、全チームが1勝1敗で並ぶ大混戦。

最終予選は4チーム中3位までが通過し、

日本はカナダに勝てば3大会連続の五輪出場が決まる。

敗れてもハンガリーがスペインに勝てば突破する。

 

 

 

 

 

 

裏事情を聞くと

結果オーライで

済ませちゃダメだと思う

 

マラソンに限らずだけど

組織で動く(運営する)のに

詰めが甘いきがするえーグラサン

 

「ただ、実は私、途中で運営にキレたんですよ」 

 

 大会前のブリーフィングで、

選手がもし前に出たとしても、ペースメーカーは

「3分20秒を必ずキープする」ように念を押されていた。

 

そして、実際に21km地点で日本記録を更新した

前田穂南がペースメーカーの前に出た。 

「ここで他のペースメーカーがペースアップを

し始めたんです。さらに、その流れに

ついていく選手が出てしまって、

私1人が遅れているように見える状態になって。

 

本来、指示を出すべきのスタッフも何も言わないから、

前に出るべきなのか、タイムを刻み続けるのか

わからないままの状態が4~5km続いたんです。

 

それで26kmあたりで、走りながらバイクに

乗っている人に『私どうしたらいいんですか!? 』

ってぶちギレたんです。

 

新谷さんが正しいから、大丈夫です』と言って、

そこでようやく前を行くペースメーカーに

『速すぎる。新谷さんがペースリーダーです! 』と、

注意し始めたんですけど、こっちからしたら

『あと4kmしかないし、遅いよ! 』って感じですよね。

 

結果的には前田選手が日本記録を更新した大会

ということになりましたけど、

あそこでついていったことで後半失速してしまった

選手もいましたから……」  

 

もちろんついていった選手本人にも責任はある。

だが、それでも新谷はこう言葉を継ぐ。 

「選手は(先頭争いの)他にもいるのだから、

彼女たちも結果につながるように責任をもって

やってほしい。ましてや、これだけ日本長距離界の

低迷が問題視されているのだから、

盛り上げるためにもしっかりとした

オーガナイズをしてほしいと願っています」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分は日本人だな~と思う瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今は無い
 
無職で年金生活
(自治会関連とかで忙しいが)
周囲何キロの生活圏で
そういう感覚には・・・