一歩でも前に・・・

 

 

エールカードをもらう

 

 

 

今日は 岸田が

代打で」サヨナラホームラン

やっと阪神に勝ったけど・・・

 

9回に決めておかなければ・・・

あの場面でダブルじゃネェ~

 

 

「飼い殺し」状態だネェ

坂本が抜け

中田も体調不良だし

右の打者必要だろうに・・・

 

(監督の)好き嫌いか?

 移籍7年目を迎えた今年も「一軍半」の立ち位置。しかし能力の高さは折り紙つきだけに「欲しい」と思っている球団もあるはずだが、巨人はトレードに出すこともない。今季は左腕・田口麗斗との交換でヤクルトから獲得した広岡大志をオリックスに放出した。トレードに関しては決して消極的ではなく、石川が移籍する可能性があるとも考えられるが……。 

 

「原辰徳監督を含め球団内の評価は高い。移籍時にはトレードの交換相手だった大田泰示(2008年の巨人ドラフト1位、現DeNA)に引けを取らないとの声も聞かれた。そこは今でも変わらず、ほんの少しのきっかけで大化けすると信じている」(巨人関係者) 

 

 結果的に周囲からは「飼い殺し」に見えてしまっているが、チームとしてはまだ活躍できる選手として見込んでいるという。

 

 

使わないなら

トレードでピッチャーを・・・

 

ゲームに出してやれば

守備だって上手くなると思う

 

DH有りのパなら

良いトレードが・・・

ここまでは限られた出場機会ながら打率・295、6本塁打とまずまずの成績。巨人幹部は「交流戦期間中は対戦が終わった球団から順にトレードの打診があるような状況だった。

 

『パでシーズンの最初からやれば本塁打王も獲れる』と評価する球団もあった」と引き合いの強さに驚いたという。 昨オフに2年契約を締結。契約中のトレード拒否条項は含まれていないが、商談が本格化する前にすべて巨人側から断りを入れたという。 

 

「守備も去年から練習したおかげで良くなってきているし、あれだけのパワーヒッターがベンチにいるのも頼りになる。手放すつもりはないよ」と同幹部。

 

 

 

ふるさと納税には反対の方

何で他の所に納税する?

 

自分の所に納税せずに

見返りばかり優先で他に収め

自分だけが良ければ良い

って魂胆で損得判断

 

無駄に経費やらをかけて

増税になれば本末転倒

 

しかし、その反面、ふるさと納税の制度の利用の急激な拡大に伴って、経費負担の増大、ひいては「増税」ないしは「財政赤字の拡大」を招くおそれがあることも、忘れてはなりません。 

 

そんななか、総務省が提示した新しいルールが、ふるさと納税をより健全な方向へと誘導することになるか、注目されます。また、私たちも、納税者として、ふるさと納税の理想的なあり方と、よりよい制度設計を考える必要があるといえます。