激しい筋肉痛とは十数年無縁の環。
トレッドミルを軽く走ってみるも、足首にちょっと違和感。
足裏も痛いし、今日は1時間も出来んのかなぁ…。
もう気持ち半分へこたれて「ジムに継続して通う事に意義がある!」と負荷を減らすためにクロストレーナーを使ってみる。
…なんだこれ、全手動で出来てるのか出来てないのか実感も出来ん…。
そして思ったより仮想速度が出ない。
やめやめ!
こうなったらエアロバイクでいいや!
お、時速30km!速度出るとやりがいがありますなぁ!
-10分後-
これ、意外とというか普通につらい…チャリンコと思って甘く見てた。30km/hってママチャリの本気コギでも余裕で越すレベルらしい。青色吐息で逆にいやらしく聞こえそうなくらい息があがる。
同じ筋肉しか動かさないからなのかな…。
うん、やめやめ!
結局トレッドミルに逆戻り。
筋トレはスタミナ付けてからやりたいと変な縛りがあるので_(:3 」∠)_
結局走り出したら普通に行けそうだったので、エアロバイクで汗かいた分50分だけ走ろうかなぁと。
6km/h(2分)
↓
9km/h(10分)
×5セット
いや、最後10分走る気なかったんですよ。ただ、途中早歩きしてた時に手前の手すりに触れた時に心拍数のモニターが動いたんです。
「心拍計…そういうのもあるのか…。」
ちょうど買おうか迷ってたから試す以外の答えはない。
早歩き中はみるみる心拍数も落ち着いていっちゃいましたけど、ランニング中はMAX187。
最大心拍数はおよそ220-年齢らしいので190。
ファットバーンゾーンと言われてる心拍数は、その65-80%の範囲らしいので…余裕で超えとるやん。
80%↑はカーディオゾーンといって心肺機能強化が望めるらしい。
まぁ、体力作りだから脂肪燃焼もきっと出来て尚且つスタミナもつくでしょう…。
っていうか思った以上に心拍数ってすぐ上がるのね(・ω・)
そして、思った。
追い込まれるのってチョットキモチイイ。
頑張った分が自力に変わるんだろうなと思うと、あと10秒、あと30秒、あと1分と頑張れる。
シルフラしてる時もなぁ、クソザコから徐々に成長してって、威力が1000超えたり固くなって複数相手にできるようになったり、成長が形になると嬉しかったなぁ。
シフ?Wiz?あんなんMob一掃して当たり前ですやん∩^ω^∩
ジム 3日目
体重:68.1kg
よしよし、まずまずだな!
そして帰り道。
夕方から特に何も食べずお腹が空きすぎてフラフラで帰宅。
ふふっ、こんな追い込まれたら脂肪減少間違いないだろう…と意気揚々と帰宅後、「これってアレか、所謂飢餓状態ってやつか」とググって見たら飢餓状態の危険性がつらつらと…。
そん中に1つ気になるワード「腹水」
あ、これ俺やん。
お腹だけポッコリ他ホッソリの原因はラーメン三昧やお菓子三昧ってだけじゃなくて、日頃の不節制による肝機能の低下か?
とはいえ、生活リズム変える事も出来んし…。
翌日買ったのは肝臓の栄養となるタウリン豊富な栄養ドリンクとナイアシンを含むマルチビタミンのサプリメント。
とりあえず騙し騙しで肝臓元気になって腹水が原因なら変化も出てくるでそ。
あとは肝臓の働きを良くする漢方も買ってみようか検討中。