皆さんこんにちは。


昨夜は「日テレNEWS24」、【藤田大介アナの日テレ鉄道NEWS】に生放送出演(リモート)をさせていただきました。


内容は、さよなら、E4系Max! “日テレ秘蔵”のお宝映像から“ラストラン直前”に上空からの実況も


https://www.news24.jp/sp/articles/2021/10/02/07949042.html


https://m.youtube.com/watch?v=236E8FD4B7M


50分以上にわたって、司会の藤田大介さんをはじめ、社会部の田頭さん、国際部の石川さんとE4系を見守りながら、また非常に貴重な映像も拝見しながら、ご一緒にお話させていただきました。

ぜひ、ご覧ください。




E4系は1997(平成9)年12月から、営業運転を開始しました。E1系に次ぐ2階建て新幹線で、E1系の12両に対し、E4系は8両で誕生しました。


1980年代・バブル期によって多くの求人が必要となったため、広範囲にわたって郊外から都心への通勤・通学が普通の風景になり、新幹線通勤も珍しいことではなくなりました。そのため2階建て新幹線が登場したと思われます。


しかし時代は移り変わりデフレ社会となり、最近ではコロナ禍の影響も大きく受け、通勤に新幹線を利用する人は減少しています。


 また、工場の地方移転も行われ、高崎や宇都宮へ都心から通勤する人が増えました。現に、朝の下り新幹線も大宮~高崎・宇都宮間は立つ人もいるほどです。


 E4系がなくなり、上越新幹線はどうなるのでしょう。8両編成がなくなり、もうE4系同士の併結運転もできません。通勤輸送の16両が、10か12両になってしまいます。旅客減少の影響が非常に大きく、思いの外乗る人がいなくなってしまったので、仕方がないことだとは思いますが色々考えてしまいます。



最後に、

E4系「Max」2階建て新幹線、24年間の活躍に心を込めて


「Max」今までありがとう。感動と温かい思い出をありがとうございました。