皆さん、こんばんは。


明日、14日から一部の地域に関しては「非常事態宣言の解除」が予定されています。


移動の制限や、人と触れ合うことのできない自粛期間。この自粛が解除されても、第2派が来ることを念頭に置きながら、それに対する準備や心構えをしなければなりません。


第2派のいわゆる「山」が、それほど高くならないようにしていく為には、仕事や生活などの行動をしながらも、予防対策や政府が推進している「三密を避ける」という意識を常に持ちながら、生活して行きましょう。


さて、家にいながら楽しめることのひとつに読書があります。


5月15日から、当方の13作目の著書「地下鉄の駅はものすごい」(平凡社)新書が、発売されます。





今まで、地下鉄の車両や歴史を中心にした著書は数作お送りさせていただきましたが、今回は、地下鉄の「駅」を主体としたお話です。


特に、東京の地下鉄の駅に関して掘り下げた書き下ろし本で、駅のデザインや、建設方法、構造などに特化した内容となっています。


『本を自宅で読んで、新型コロナが落ち着いた時期に外へ出て行って、地下鉄の駅を観察し、さらに楽しむことができる。』


本ならではの楽しみ方が、できると思います。


全国の書店は勿論のこと、Amazonや楽天など、さまざまなオンラインストアでも販売いたしますので、ぜひ、ご覧ください。


2020年5月15日発売

「地下鉄の駅はものすごい」新書・(平凡社)960円+(税)


https://www.heibonsha.co.jp/book/b506996.html