日増しに寒くなり、秋の深まりを感じる季節となりました。

もうすぐコートが手離せない季節になりますね。

いかがお過ごしですか。

 

 さて、本日もお知らせをさせてください。

 

 リクルート住まいカンパニー『SUUMOジャーナル』にて、

2本の記事にコメント執筆が掲載されております。

 

 「延伸計画の実現で何が変わるのか?」

http://suumo.jp/journal/2016/10/26/120257/

 

 「これからの都心鉄道  小田急・東武・西武、私鉄の改革」

http://suumo.jp/journal/2016/10/17/119626/

 

 

掲載内容は、上記についてのコメントの執筆や資料調査などになります。


「延伸計画の実現で何が変わるのか?」につきましては、 本日から掲載。

「これからの都心鉄道  小田急・東武・西武、私鉄の改革」につきましては、 17日から掲載されています(←こちらの記事につきましては、 掲載日を存じ上げなかったため、お知らせのタイミングが今回になり、 申し訳ございません)。

 

ところで、

 

「延伸計画の実現で何が変わるのか?」では、相模鉄道(以下、 相鉄)、JR、東京急行電鉄(以下、東急)の直通線についてや、 地下鉄7号線の延伸計画について、 今後の展開や街の発展などについて、 当方の予想を色々コメント執筆いたしました。新規鉄道路線が、どれだけ沿線の住宅事情に影響するかも簡単に執筆していますので、これから実際にお住まいをお探しの方の参考になれば、幸いです。

 

 「これからの都心鉄道  小田急・東武・西武、私鉄の改革」では、小田急線の複々線化事業、駅舎の建て替えや、東武鉄道の新型特急電車や座席指定列車「TJライナー」の運用の変化、西武鉄道の新型通勤車両、速達列車の「Fライナー」について。さらには、私鉄のメリットなどについて執筆や取材、資料調査などを沢山いたしましたが、記事の都合上、大分省略されておりますが、どうかご了承くださいませ)。


ぜひご一読のほど、お願いいたします。

 

それでは、また明日、ブログの更新をしますので、ぜひ明日も、 このブログにご乗車くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。