皆さまこんばんは☆クリスマスイブイブですね☆(笑)

私は一日中仕事でしたが、鉄道の仕事と向き合えているので、とても幸せに過ごしました!


 さて、本日は、愛する江ノ電、大好きな嵐電とスイーツ。そして、クリスマスに関する話題をちらほらと書いてゆきますね☆


 まずは、嵐電の話題。スイーツと鉄道好きの人にとって、たまらない情報です。


 昨日12月22日(土)から来年2月17日(日)まで、京福電気鉄道(愛称・嵐電)さま開催の、「嵐電沿線スイーツラリー」が行われております。


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


 嵐電といえば、江ノ電と姉妹提携をしています。

先日は、江ノ電開催の『江ノ電!鉄道開業110周年・バス開業85周年貸切バス特別ツアー』にて、嵐電・江ノ電号モボ631号車の貸切車内イベントがあり、嵐電の鈴木部長さまと当方でトークをさせて頂きました。


 その際当方は、昨年の『江ノ電第25回タンコロまつり』の際に着用させていただきました、江ノ電さま・名誉駅長の制服姿で、登場させていただきました。

 当日お会いできた皆さまのおかげをもちまして、大変楽しい素敵な時間でした☆


 お世話になりました皆さま。改めまして本当にありがとうございました。



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


 ↑嵐電・江ノ電カラーのモボ631形☆



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


 嵐電の鈴木部長さまとトークライブ☆嵐電や江ノ電の魅力や歴史はもちろんのこと、裏話も交え、色々とお話しさせていただきました。

凄く楽しかったので、ぜひ、またやらせていただきたいです♪



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


江ノ電カラーのモボ631形631号車と京紫の新塗装となったモボ611形616号車☆


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


 さて、、「嵐電沿線スイーツラリー」対象のお店は、今年3月に開催された「らんでんフェスタ」にて、お客さまにアンケートを行い、12店舗のおすすめスイーツ店☆を選んだそうです!!

 お客さまが選んだお店というのが、ポイント高いですね☆知る人ぞ知る、本当に美味しいお味が楽しめそう♪♪


 お店の種類は、和菓子、ケーキ、コーヒー店など多種多様で、テイクアウトもありますので、京都のお土産にも利用できますね。


 スタンプ台紙は、嵐電、京都市営地下鉄、京阪大津線の主要駅や、市内のホテルなどで配布しています。

指定のフリーきっぷを利用して、12店舗の中から、気になる3店舗を選び、400円以上お買い物をしてスタンプを集めれば終了です!!

 四条大宮駅では、季節限定の京野菜ジャムがプレゼントされます!!


 さすが嵐電さん!素敵な企画ですねぇ!どこから回ろうか、目うつりしてしまいます。

路面電車とスイーツに目がない私は、「期間中に絶対行きたい~!」と、ひとりで盛り上がっています♪♪(笑)。


 車両も、京紫の新塗装となった電車や江ノ電号の他にモボ105号車パトトイレイン、モボ21型レトロ調電車など個性的な電車が走っていて、楽しませてくれます。


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


↑パトトレイン ラッピング車 モボ101形105号車☆


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


↑モボ21型レトロ調電車☆


 また、風情ある北野線の駅や街並み。嵐山本線の嵐電とお寺を一緒に撮影できる太秦広隆寺駅、まるで平均台のような山之内駅の停留場など、面白いスポット巡りなども楽しめます♪


 ぜひ皆さんも、ご参加されてみてはいかがでしょうか??


詳しくは、嵐電さま公式HPへ↓

http://randen.keifuku.co.jp/news/2012/12/post-81.html




 さて、お次は、幼いころからの思い出が多く、ブログに何度も登場している江ノ電の話題です☆

江ノ電の来年のカレンダー「2013 江ノ電沿線カレンダー」をゲットしましたぁ!!


 「わーい」


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


 表紙はやはり、江ノ電の看板列車、305編成の姿が!!

関東の駅百選の駅であり、私も愛してやまない「鎌倉高校前駅」が舞台です。

青い海と青い空。その美しく澄んだ空には、七色の虹がかかっています。

 画家の湯浅誠氏のイラストは、いつみても本当に素敵ですね~~!!


 
史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


 昨年のカレンダーも、湯浅氏のイラストが素敵で、購入しました!!

 そして、今回の2013年の江ノ電カレンダーは、江ノ電の吉原さんからいただきました!!

とっても嬉しいです!吉原さん本当にありがとうございます☆



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba

 

 吉原さんと☆☆吉原さんとは、プライベートでも仲良くさせて頂いており、女子会もしています♪

今度、女子会の写真載せますね(笑)。♪


 「2013 江ノ電沿線カレンダー」についての価格や発売箇所などの詳細は、江ノ電さま公式HPをご覧くださいませ↓

 http://www.enoden.co.jp/whats_new/1211_calender.html



 そしてそして、


 江ノ電といえば、忘れてはならない、江ノ電の終点駅である鎌倉駅の車止め上のカエルさん!



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba

 私のブログにも、何度も登場してくれています。


 季節ごとにバリエーションが変わるカエルの親子は、10月はハロウィンバージョンでしたが、現在はクリスマスシーズンということで、サンタクロースの衣装をまとっています。 こうゆう粋なセンス!!江ノ電の凄味ですね!カエルさん可愛い!!


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


 そしてさらに、今回は、鎌倉駅車止め上のカエルさんの後方に、江ノ電のマスコットキャラクターえのんが各所にあしらわれたクリスマスツリーが飾られています☆


 視覚でここまで癒しや楽しみを与えてくれる江ノ電、本当に素敵ですね。



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


 
 そしてなんと、起点の藤沢駅にもカエルの親子が!!!



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba


 驚きました!


 江ノ電て、とことんエンターティナーだと思います!江ノ電自体が、鎌倉や江ノ島の移動手段というだけではなく、観光資源でもあると言っても、過言ではありませんね!!



史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba

 ほかにも色々情報を書きたいのですが、とりあえず本日はここまでで、つづきは次回に書かせていただきますね☆☆



読者登録してね フォローしてね