本日のブログは、12月4日の東北新幹線全線開業1周年について記します。
 ちょうど1年前の2010年12月4日、東北新幹線の八戸ー新青森間が延伸開業し、東北新幹線(東京ー新青森間)が全線で開業しました。
 こもことをうけて、東北の主要都市と首都圏が新幹線で結ばれ、大変便利になりました。

 しかし、2011年3月11日に発生した東日本大震災により、長期間の運行停止もあ
り、東北新幹線にとっても、苦難な一年だったと存じます。

 開業一周年となった12月4日付近には、新青森駅構内と東口駅前広場での御祝いイベントは勿論のこと、首都圏の駅(東京駅や上野駅や秋葉原駅など)のコンコースでも、沿線の特産品を販売するキャンペーンが行なわれており、多くの人で賑わいました。


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-東北新幹線全線開業1周年

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-東北新幹線全線開業1周年

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-東北新幹線全線開業1周年

 これから復興の年となる2012年は、私たち日本人と共に、東北新幹線にとっても頑張ってゆかなければならない年だと想います。
 先月11月18日の事です。1982年の開業当初から、長い間活躍し続けていた200系新幹線が、東北新幹線の定期列車から引退しました・・・。

 開業当初は、アイボリーホワイトに、みちのくの山々をイメージしたグリーンのツートンカラー。
当時、東海道新幹線で使用していた0系車両の「寒冷地 型」といたったところでした。0系をベースにして事から、どこかなつかしい表情の車両です。
 最盛期には、シャークノーズの2000番台もいました。緑色の新幹線も、私の懐かしい想い出のひとつです。

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-東北新幹線全線開業1周年

読者登録してね フォローしてね