みなさんこんばんは。

 今日の天気は気持ちよかったですね。

春の香りや陽射しを感じる1日でした。

 そんな素敵な天気の中、今日は朝から取材と撮影の一日でございました。

まずは東京駅に集合して東海道新幹線700系に乗りました。

 700系は、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」「こだま」として走り活躍していて16両編成を組んでいます。

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-新幹線700系


1997年(平成9年)9月に300系の改良版として、JR東海とJR西日本の共同開発により登場した700系。

 1999年(平成11年)3月13日のダイヤ改正より、東京-博多間の「のぞみ」として運転を開始しました。
車両外観は動物の「カモノハシ」を思わせる先頭形状となっています。このデザインは、トンネル突入時の衝撃や騒音を緩和する効果があります。 

 最高速度は285km/h(山陽新幹線内)、300系の270km/hから速度アップしています。東海道新幹線では270km/hです。

 乗り心地の良さも300系よりアップしています。

省エネルギー性や騒音、振動の低減にも配慮されていて、騒音も横揺れも比べものにならないほどに良くなったのです。
 車内は冷暖房の効率が上がるように空気調和装置の吹出口の位置をさげています。天井から荷棚の下に変わりましたので快適に過ごすことができます


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-新幹線700系
 
史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-新幹線700系


気持ちよく車窓を眺めておりましたら、あっという間に目的地の名古屋に到着。


史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-名古屋

名古屋駅にて。後方には「しらさぎ」が停車していました。

 名古屋駅からは東海道本線で移動です。


つづきはまた明日更新します。