新金谷の駅にて☆
 大井川鐵道 本社や電車庫、機関庫などがあります。(^^)

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-新金谷駅☆

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-新金谷駅☆

スハフ42☆184

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-新金谷駅☆

大井川鐵道といえば、沿線にたぬきの置物が多いのも有名です。
 愛嬌たっぷりです。(^^*)

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-新金谷駅☆

快晴に恵まれてロケが行われました☆
 
史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-E10形☆

車庫にて。

E10形☆E101昭和24年10月三菱電機製。

昭和24年12月の大井川本線電化に伴い新造された電気機関車です。
 本線電化当初、大井川鐵道には電動客車がなく、E10形電気機関車による混合列車の運行を行いました。その後、電車増備により次第に貨物列車牽引用と用途を変えていきました。
貨物扱いが減った現在では、SL客車の入換えやSLが長い編成で運行する際の補機として、1号機と2号機が活躍しています。

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-E10形☆

大井川鐵道では、SLが牽引する客車も、旧国鉄で使用された旧型客車を当時のまま使用されています。
 昭和初期のレトロな旅の雰囲気を味わえます。

オハフ33☆215
史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-オハフ33☆

大井川鐵道のSL急行「かわね路号」などに使用される客車です。

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-オハフ33☆

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-スハフ42☆

スハフ42☆304

大井川本線にオハ47形が4両、スハフ42形が4両配置され、オハ35形、オハフ33形とともにSL急行「かわね路号」の客車として使用されています。
史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-スハフ42☆

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-スハフ42☆

史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-新金谷駅☆

E10形☆E101と21001系☆

それではこの辺で。
 詳しくは大井川鐵道に行って体感してくださいませ。もしくは、「鉄道車両形式集DVDシリーズ4・大井川鐵道編」でご覧くださいませ☆(^^)
 発売は夏~秋ごろの予定でございます。
史絵.オフィシャルブログ「史絵.の鉄道旅」Powered by Ameba-新金谷駅☆