キス一回でも感染!?「梅毒」 全国で急増中!! | 齋藤シーサイドレディースクリニックの40代でもあきらめない妊活ブログ

齋藤シーサイドレディースクリニックの40代でもあきらめない妊活ブログ

北九州の自然周期体外受精なら
365日、24時間の体制で取り組む
北九州不妊不育センターへ

なんだかすごい記事を発見しました

 

キス1回で感染も...“偽装の達人”「梅毒」 仙台市で過去最多に「なぜ」?〈宮城〉

上矢印上矢印これは宮城だけの問題ではありません
 
本当に梅毒が急増しているみたいで
私の通う専門学校も若い人が多いせいか
梅毒注意のポスターが最近張られています
 
 
もともと産婦人科なので性感染症については
アンテナをたてていますが
梅毒については5年前くらいから
かなり増えているという事を耳にしていました
 
記事の中でなぜ梅毒が偽装の達人といわれているかというと・・・

梅毒の症状は、「性器」に多く現れる。仙台市によりますと、セックスをしてから、3~4週間ぐらいで「しこり」「くぼみ」ができたら、診察を受けるのが望ましいという。

症状は、感染から「3週間後」「3カ月後」「3年後」

「10年後」の4期に分類される。

「3週間後」の【第1期】は、感染した場所(性器、口、肛門など)にできもの、しこり、ただれなどができる。治療しなくても約1カ月で症状は自然に消えてしまう。

「3カ月後」の【第2期】は、手のひら、足の裏、体に赤い発疹ができる。赤い発疹がバラの花に似ていることから「バラ疹」と呼ばれている。発疹は、半年以内に痕を残さずに消えてしまう。

「3年後」の【第3期】は、体の中で炎症が進行する。

「10年後」の【第4期】は、脳や心臓に病変ができることがあり、失明や認知症の症状が出ることもある。

 

しかし、ここでやっかいなのは、梅毒の症状の現れ方だ。“偽装の達人”とも呼ばれ、微熱程度の軽い症状や、症状がそもそも無いこともあるという。症状が無くても感染力はあるため、気付かないうちに感染を広げているケースも多いとされる。

突出して多いのが20代女性だそうです…"マッチングアプリ"が関係?

ともいわれてますが・・・

 

梅毒の感染を防ぐには「不特定多数の人と性行為をしないこと」「コンドームを使用すること」などが大切としている。  「梅毒」かもしれない。そう感じたら、自分の体を守るため、感染を広げないためにも検査が大切だ。仙台市では、毎月「HIV・梅毒・性器クラミジア」の無料検査を実施していて、匿名で誰でも受けることができる。

 

保健所にいけばエイズと梅毒は無料で検査してくれるみたいです

上矢印もしや・・・と思ったら是非・・・

 

なにより

昔は梅毒といえば・・・鬼滅の刃の遊郭編で

妓夫太郎(ぎゆうたろう)は先天性梅毒ではないかといわれていますが

顔と身体の痣、ギザギザの歯、異様に細いウエスト…これらは作中では明らかにされていませんが、

先天性梅毒」によるものの症状であると考えられます。

 「鬼滅の刃 遊郭編」の舞台は吉原遊郭ですが、遊郭で最も恐れられていたのは「梅毒」という性病でした

 

特に江戸時代の梅毒はすごかったみたいですびっくりマークびっくりマークびっくりマークガーンガーンガーン

(3ページ目)杉田玄白が嘆いた梅毒流行 貧困と感染症に無知な遊女の末路|日刊ゲンダイヘルスケア (nikkan-gendai.com)

「解体新書」で有名な蘭方医・杉田玄白は、自身の患者の7~8割は梅毒であると語っているほど梅毒が日本全国で流行していたのです。「骨から見た日本人」(鈴木隆雄著、講談社学術文庫)によると、江戸市中の人骨調査では江戸の梅毒患者は50%を超えていたと推測しています。ただし、武士が祭られている墓地の骨と庶民のものとは差があり、梅毒罹患者は身分の低い方が多かったようです。

 

いずれにせよ、それだけ江戸時代は梅毒という恐ろしい病が流行していたわけで、効き目のある治療法がなかった当時は、患者は治癒を神仏に祈る以外にできることがなく、「笠森が瘡守に通じる」というので、笠森稲荷には多くの瘡毒(そうどく=梅毒)患者が詰めかけたと言われています。???なんでだと思い調べました

 

びっくり笠森稲荷(かさのもりいなり、かさもりいなり)は、大阪府高槻市にある稲荷神社と、

そこから勧請された神社である。笠森稲荷神社笠森神社(かさのもりじんじゃ)とも呼ばれる。

笠の訓読により、(かさ、かさぶた)平癒の神として信仰された。

 

ガーンガーンガーン凄い・・こじつけですが・・・神様にすがるしかなかったんだと思います

 

昔のことはさておき・・・・

 

不妊治療とお産をやっている者として

この先天性梅毒については・・・

きちんと伝えないと・・・

 

と思い調べた範囲ですが紹介します

 

先天梅毒とは 症状・治療・検査は?漫画でわかる | NHK

上矢印上矢印すごくわかりやすいので是非みてください

検査大事です・・・・

 

実は妊婦検診で全員のママに梅毒の検査はあります

梅毒はおなかの赤ちゃんに胎盤を介して感染することがわかっているため、妊娠初期に妊婦全員に対して梅毒スクリーニング検査を行います。この血液検査で感染の有無をチェックします。

なのでここでわかりますが・・・気になる方は

#23 妊婦健診について(4)梅毒

上矢印上矢印上矢印ここにきちんと書いてくださっているので

読んでみたください

 

心配なことがあればメールでもよいので質問ください

きちんと回答いたします

 

まとめ・・・

江戸時代の流行をみても・・・

 

性感染症の広がりの根底には、生活のために体を売らなければならない「貧困」と、

性感染症への「無知」がありました。

それは今も変わりません。

 

いまだに日本を経済大国という人がいますが、貧富の差はどんどん広がっていて、

いまや日本人の7人に1人が貧困にあり、ひとり親世帯の半分は貧困だと言われています。驚くべきことですが、

「貧困はよその国のこと」「自己責任」と目を背けている間に、貧困は日本に広く深く忍び込んでいるのです。

 

なんだか本当に深刻な問題です

ひとりに一台携帯をもってるなら

色々ネットで調べられるはずです

・・・・

パパ活してブランド買った代償が

性病なんて

とんでもないことです

ガーンガーンガーンガーン

自分の身を守るためにも

きちんと性病のことを伝えていけないと思います

 

さいとうせいは